海ポジ Rina’s Blog

海外どこでもポジティブ子育て 略して 海ポジ!!! 

本の紹介

本の紹介

f:id:rinabinich:20201213105929j:image

 

久しぶりに本を読みました✨
→本読むの苦手なんです💦

そんな私にもスルスル読みやすく
私が今から伝えたいと思っている事がギュッと詰まっています

講座をして頂いた和田先生からも実技指導が所々入っています

内容も新しくオススメです

海外にお住まいの方
Kindleからも購入できますよ

最後の三砂ちづる先生のあとがきを読んで
うるっと涙が出てきました

子育てにいっぱいいっぱいだからこそ
昔ながらの育児に戻って

そんなに長くは続かない育児のあり方
考える機会になるのではないでしょうか

誰にも邪魔されない
私と子供のやりとり
ただ、それだけを
楽しむのも良いですよね💕

おむつなし育児 Q&A ⑤

No.5 いつから始れられる?

f:id:rinabinich:20201213105532p:image

 

答え↓

 

産まれてすぐから始られます

 

 

新生児は10-30分おきに少しずつ排尿します
その量わずか30mlくらい

 

赤ちゃんっておしっこが出たから泣くのではなく

実はお腹の不快感で泣く事も多いのです


まだ、目のはっきり見えない
新生児から3ヶ月くらいの場合は
サインが最もキャッチしやすいです

 

しかも、排尿回数が多いということは
成功の確率も高い👏

 

なので、おむつなし育児黄金期(2-5ヶ月頃)と呼ばれる

 

 

特に人は大人でも午前中の方がおしっこが多く作られるので、午前中が狙い目!

 

寝起き、授乳前後、沐浴前後、おむつを外したタイミングで出ると
もうそれだけで解放空間☝️

 

わざわざ、おまるに座らせる必要もなく
まだ寝返りしない頃は、おむつを開けておくだけでも良いかも…

 

 

 

⭐︎新生児はまだ体温調節が難しいので冷えが気になります

 

そんな場合、レッグウォーマーや、股開きズボン(ドイツにもあります👍)が使えたり、和おむつをお腹にかけておくだけでもオッケー

 

ホーローおまるは、カバーをする、室内に置いておく(浴室やトイレが寒い場合)などして冷え対策を

 

 

もしも、余裕があれば後ろから抱えて
昔ながらのやり手水(ちょうず)スタイルで
シーシーと声をかけてあげても良いですが

 

まだ首が座らない時、特に慣れない1人目さん 無理は禁物です!

 

 

しかも、産後の体調はズタズタ😥
悪露も出てるし、ホルモンバランスも崩れているうえ、お産の体力消耗はすさまじいもの

 

帝王切開であっても通常であっても、切った所の縫い口が痛みますよね😬はい、あれは痛かったなぁ🙈(普通分娩✖️3人)
後陣痛も、3人目やばかったぁ😭

 

 

骨盤もグーラグラ、私は不整脈がでたりして😩

そんな中、無理はぜったいにダメ🙅‍♀️

もし可能なら、パパにお願いして協力が得られたら最高ですね

 

 

❤️前回のインスタライブでも助産師のゆうこさんから話が出ましたが

今、Skin to Skin というケアがヨーロッパでは積極的にされていて、ゲップをさせるタイミングで赤ちゃんをおむつ一枚にして、肌と肌をつけるというタッチケアがあるそうです!

知らなかったぁ。

それは、お父さんにもできますし、父性が育まれたり、大人の肌の常在菌をうつす、お母さんとならオキシトシンが分泌され母乳の出が良くなる

という効果があるそうです。

 

その時に、おむつも軽く外してしまえば

本人も気持ちよく排泄できそうですね!って話になりました✨究極✨

 

→私の場合は3人とも里帰り。

そのため主人は新生児時期をほとんど知りません😩

両親はまだ働いてて
誰にも協力求められず(というか、求めもせず)
3ヶ月の首が座るころまでは解放空間での排泄は意図的にはしませんでした

でも、

新生児の時から

 

おむつ外した瞬間、入浴前後、入浴中、シューっとおしっこやうんちが出る場面に遭遇しました

みなさんも、経験ありますか?

 

その後の赤ちゃんの様子はどうでしょう?めちゃくちゃ気持ち良い顔しますよね😍

 

その後も機嫌が良かったりします

 

産まれたばかりでも、排泄の感覚はあるし、解放空間で出たあとは気持ち良いんですよ

そんな様子が見られてママもほっこり嬉しくなります💕

排泄を通して、私とあなたの大切な時間

過ごしてみて下さい❤️

 

 

月例別のおむつなし育児の始め方
毎週火曜日にインスタライブにて
お話させてもらってます

また、こちらにも文字で起こしていきたいと思ってます

 

↓LINEで繋がるようになりました。講座のお知らせ、個人的なやりとりはこちらから

 

過去のQ&A①~④はこちら↓

 

rinabinich.hatenablog.com

 

 

rinabinich.hatenablog.com

 

 

rinabinich.hatenablog.com

 

 

rinabinich.hatenablog.com

 

 

rinabinich.hatenablog.com

 

おむつなし育児 Q&A④

 

4.布おむつだから排泄自立が早いの?

f:id:rinabinich:20201213105055p:image

 

答え:

そうとはかぎりません!

 

 

でも、布おむつをすることで
自分(赤ちゃん)が排泄したという事に気付きやすいです

布おむつでなくても、

生後3-4か月でも、おむつなし育児をしていればおしっこを教えてくれます

となると
排泄自立への3段階ステップのレベル1は
既にクリア👍👍

 

 

 

そういう訳で

布おむつの方が自立が早くなる可能性は高い

と言えます

 

 

 

でも、

布おむつであれ、紙おむつであれ、
濡れたままの状態が日常になると、自分が排泄しても平気になってしまうのです

 

 

つまり、気づかない

 

 

そんな状態で2年も3年も育ってきたのに
突然、おむつを外されてトイレに座れと言われても…

 

できるはずないですよね

 

 

紙おむつでも、一度濡れたら気持ち悪いです
いやいや、濡れてなくても気持ち悪い

 

 

嘘かとおもったら、新しい紙おむつの中にしばらく手を入れて確認してみてください

モワッと蒸れてきませんか?

 

 

もっと実体験したい方は、大人のおむつを履いて、そこで排尿してみましょう!

 


そこから濡れたまま我慢できますか?
なんならもう一回?

えーー🙈

ムリムリムリムリムリムリ🥵
でしょ???

 

 

 

あとは、自分で考えてみて下さい🙏
自分なりの答えが出せますように

 

 

今日はちょっとシビアですが
本髄突いてみましたよ

 

 

私の気持ちが少しでも多くのママさんに届きますように❤️

もしも、届いたらイイネ、コメント
嬉しいです❤️

 

インスタのフォロワーさんより

個人指導のオファーがありましたので

急ピッチで準備整えていきます

何か聞きたいことなどありましたら

まずはコメント欄から私の方まで連絡下さい🙏

 

 

rinabinich.hatenablog.com

 

 

おむつなし育児 Q&A③

No.3 布おむつじゃないとダメ??

f:id:rinabinich:20201213104836p:image

 

答えは

No👋🏻

紙おむつを使いながらだって出来ます

実際に、紙おむつを使いながらおむつなし育児を実践され、早くにおむつ外し成功されている保育園もあります

なので、絶対ではない

のだけど

 

やっぱり、

大人の都合で便利な紙おむつ

どうでしょう?

『一回おしっこだけで交換するのはもったいない』
『12時間って書いてあるから大丈夫』
『おむつ代、節約したい』
『今、出先だし、公園だし、おむつかえるの寒そうだから、家に帰ってからにしようかな』

って心理になりやすいです

性能が良いだけに
だって12時間さらさら維持って書いてあるんですもん!

頼ってしまうんですよね

なので、紙おむつをしながら
おむつなし育児をしようと思うと

けっこう排泄に意識を高く保つ必要があり、頑張らないといけないのです

 

これが、もし布おむつだったら??

面倒?

いえ、自然にお尻濡れてないか気になっちゃう!
頑張らなくても👍

そして、洗うの面倒だから

オマルに、、お風呂に、庭に、、させようかなって気分に

自然になるんです

と言っても、私は夜は紙おむつに頼ってました

睡眠命なもので🙏🙏🙏

特に、上の子がいたりすると、次の日のお弁当だとか、幼稚園連れて行ったり、朝起きた瞬間から勝負!

1分1秒でも長く寝たかったので
そこは頼らせていただきました

紙おむつが悪いのではないです

紙おむつに感謝しつつ、
紙おむつにおしっこしてくれたお子さんにありがとうと言いつつ

布おむつ生活も楽しんでみると良いかも

経済的にも断然お得意ですよ♪

 

Q&A④はこちら↓

 

rinabinich.hatenablog.com

 

長女 補習校やめます

彼女が小学校一年生の夏休みに日本からドイツへ引っ越し

それ以来、補習校に通っていました

 

三年生に上がる時、通っていた学校が午後クラスしか開催しないと決定しました

我が家からは

片道を高速道路ぶっとばしても70分かかる場所

 

午後からとなれば渋滞発生するので通学にもっと時間がかかります

おまけに2人の妹付き(まだ当時は5才と3才)

 

家族の負担大きく、色々悩んだ結果フランスにある小さな補習校に転校しました

 

こちらは、午前中2時間 国語の授業のみひと学年数名の少人数

 

宿題や授業内容も先生次第で、たまたま長女の先生は教科書より他の文学的な課題をだしてくれ

私が子供の時こんな授業が良かったなぁという内容をやってくれますし、宿題は個人対応

なんと手厚い!羨ましい環境

 

でしたが、

 

このコロナをきっかけにオンラインへ移行し、夏休み明けは数回登校がありましたが、フランス第二波の影響で再びオンラインへ

 

五年生になった長女ですが、

私が厳しくあれこれ言ってしまったせいもあり

日本語嫌いが一気に悪化

 

もともと、一年生の時から漢字が苦手

一度書いたものを消すのが嫌で

それを書き直すのも嫌

とにかく字は雑

丁寧にかけません

 

読むのも苦手…

 

 

でも、

去年の一時帰国で一年生の1学期だけ通った小学校に数日通い そこで驚いたのは

 

幼稚園を一緒に過ごした仲間だけでなく新しいお友達もすぐにでき、

毎日の漢字テストはすごーく楽しくやっていて、テストも良い点(10点満点)もらって来てたのです

このまま日本に留まりたいとも言ってました

 

やれば出来る子なんです

 

なんとも、残念なことに

やる気スイッチがどこにも私には見つけられず

 

ドイツに戻ってまた元の生活になると

再び嫌々に

 

あの手この手でやるのですが

毎週のように週末が近くなるにつれ親子ですったもんだのイライラが増え

 

事あるごとに否定的な言葉を浴びさせてしまっていました

 

その積み重ねですね😬

もう、日本語自体が大嫌いに

 

偶然にも、ドイツの現地校で五年生(中高一貫)に上がり、同じクラスの女の子がアニメ大好き、独学で日本語を勉強しているというドイツ人のお友達ができ、ベストフレンドになっているので

それを機にまた日本語に興味出るかな…と期待しましたが

やっぱりダメ

 

五年生の内容って思ったより難しく、

海外生活 近くに1人も日本人のお友達もいなければ、日本語も全く目にしない、会話も家だけ 

そんな環境で五年生の内容を把握するのはけっこう努力が必要かなと

 

他の子が出来てるんだから…というのはうちの長女には通用せず

 

ほんっとに 出来ない😥

 

やる気スイッチがないので

全く手につきません

無理矢理やらせても頭に入らないし

泣き喚くだけ

私に言われて、苦しんで、

まるで牢屋に入れられているかのようになっていきました

 

さすがに、私ももう打つ手がみつからず

彼女を楽にさせてあげよう

将来 また日本語勉強したくなったらその時やればいい

と言う考えに落ち着きました

2021年1月から退学することにしました

 

 

いえ、正直言います

 

 

はじめは『あとで後悔しても自分の責任だから』など また本人を責めるような気持ちにしかなれませんでした

「辞めてもいいけど、ママはもう知らないよ」って言わなくても伝わっていたかもしれません

 

が、最近 子育てコーチングの無料プログラムを受けまして

 

なんて私は今まで否定的な言葉ばかり浴びせていたのだ!

 

と気付かされました

 

反省ばっかり

 

その後、できるだけ肯定的な言い方に変えようと努力はしますが

 

長女には厳しめにしてしまう私がいます

 

 

ADHDの診断はつかないけど、傾向があるのは確かで

それにどう向き合っていくか

日々課題です

 

書くのは本当に苦手だけど

絵を描くのは好き

物を作るのも好き

パソコンで文字を打たせたら、こないだは2枚にわたって シリーズ化する予定の文章をサラッと書き上げていました(ドイツ語で)

 

色々、個性も許されるドイツにいるおかげで

みんなヨーイドンで競走する必要なく

得意を伸ばしやすい環境にあるのは確かです

 

今通っているのも美術系のギムナジウム

宿題もゆるゆるですごく楽しそうなので

(それでも、週一で頭痛が襲って休みますが...)

 

伸ばせるところを伸ばしてやろうかと思います

 

先日 ベストフレンドのお家で描いた

アクリル絵の具の絵が凄すぎて

家族一同驚いてます

f:id:rinabinich:20201213104400j:image

 

 

 

 

おむつなし育児 Q&A②


f:id:rinabinich:20201210080751p:image

揃えないといけないものってあるの?

 

答え

とくにないです

 

実際に生後2-3か月から講義を受けてくださっているみなさんは、なにもグッズのない所から始められていますよ。

 

 

 

が、
あったら良い便利グッズはもちろんあります💦

 

 

No.1

おまる🚽(新生児より)
補助便座(1歳頃から?)

 

 

おまるについて少し説明します
☟︎☟︎☟︎☟︎☟︎☟︎☟︎

 

琺瑯のおまる

f:id:rinabinich:20201210080936j:plain

✔︎新生児から始めるのに使いやすい
✔︎煮沸消毒できる
✔︎グッズ感があって ママのテンション上がる
✔︎コロンとして可愛い
✔︎リビングに置いても邪魔感がない
✔︎その後も 布ナプキンや雑巾の煮沸用鍋に使える
✔︎寝かせながらでも使える(形による)

20-22㌢くらいが日本のサイズ
(私がドイツで買ったのは大きすぎてると思う)
【デメリット】

✔︎プラスチックに比べて重い
✔︎体に当たると冷たい

 

プラスチック製のおまる

例えば我が家で愛用されたIKEA

f:id:rinabinich:20201210081015j:plain

【プラスチックおまるのメリット】

 

✔︎軽い
✔︎冷たさがそんなに気にならない
✔︎安く手に入る

【デメリット】
✔︎プラスチック製(環境配慮)
✔︎股を広げる必要がある
✔︎ズボンやタイツを全部脱がないといけない(慣れたら問題ない)

 

ですが、私は早くても3ヶ月くらいから始めたので、写真の緑一色のIKEAを使いました

(IKEA:おしっこの色が分かりにくいという欠点あり)

 

✍︎︎補助便座


私の場合
歩行が安定して 少しずつ言葉でのコミュニケーションができるようになった頃から使い始めました

補助便座に座れると オマル洗う必要がなくなるので
さらに楽ちん

 

今は折り畳みなんてものがあって
便利ですね!

楽天https://item.rakuten.co.jp/high-high/baby-toilet-001/

Amazon.de→https://www.amazon.de/gp/aw/d/B07PKMF9X3/ref=sspa_mw_detail_3?ie=UTF8&psc=1&pd_rd_i=B07PKMF9X3p13NParams

ドイツ語検索ワードは下に記載

 

 

⭐️手前に持ち手が付いていないものが、前屈みになりやすく
便の出がスムーズです

 

📝持ち手がある方が便利そうですが、またぐ動作が余計で自分でできなかったり、乗る前からそこに体重をかけてしまってバランスを崩すなど、余計な事が起こりそうな気配😨
シンプルが1番良いです⭕️

 

No.2
布オムツ

→おむつなし育児とセットで使えば一見面倒そうな育児が楽しくなる
かも❤️

私が日本で布おむつを使っていた時、知っていたら欲しかったkuccaさんや布おむつ本保さんのオムツカバー めちゃくちゃかわいいのです!!

 

【あると便利グッズ 番外編】


✔︎折り畳める便座
✔︎携帯トイレ
→(代用)蓋がばっちりしまるタッパー
 →車内など一回くらいならキャッチ
→ペットシーツ
 →広げて使うのもよし、出先や宿泊先でおまるがない時に、ゴミ箱など容器の中にペットシーツを入れたら
臨時オマルにできる
✔︎レッグウォーマー 
→2020/11/24のライブでも話しました
✔︎おまる用カバー
→百均のヘアバンドOk
→手作りOk

イデア色々💡自分なりのやりやすい形を探してみましょう🙋🏻‍♀️

補足☟︎ドイツ語🇩🇪検索ワード
オマル: Töpfchen
ホーロー:Email Eメールと同じですが💦
補助便座:Kinder Toilettensitz
布おむつ:Stoff Windeln
おむつカバー:Überhose

折り畳み可:Faltbar

持ち運び可:Tragbar

 

→Q&A③はこちら

 

rinabinich.hatenablog.com

 

おむつなし育児 Q&A①

Q1:おむつなし育児って?

f:id:rinabinich:20201221080746p:plain

 

 

ぱっと見、おむつを使わない育児?なんてストイックなの?
と思う方もおられるかもしれません

英語で Diaper free
ドイツ語で Windelfrei

の直訳として おむつなし育児 とされたようです

実は、

『おむつに頼りすぎず、できるだけおむつの外で排泄ができるようサポートする』方法

なんですよ

でも、赤ちゃんがおむつの外でおしっこ?出るの?って思いますよね〜

答えは



出ます!ほんとにっ!

なぜなら、本来備わった自然の排泄方法であるから


重度障害や排泄障害のない赤ちゃんは 排泄は垂れ流し状態ではないです

ほんとに?と
おもったら、

気が向いた時におむつを開けてみてください

それで、シャーっとおしっこがでたり、ブリッとうんちがでたら

もう、
おむつなし育児 👏👏👏大成功

で、

おむつ、特に布おむつって出来るだけ汚されたくないものです

なので、それがオマルの上だったら楽になるし

もしも、許されるなら
お風呂場でやっても、庭でやっても、なんなら、家のどこかで出ちゃっても

おむつなし育児

です!

裸族になれ ということでは決してないのでご安心を🤗

 

次のQ&A②はこちら↓

 

rinabinich.hatenablog.com

 

↓ 以下のサイトよりアドバイザー登録しています

 【上田 里奈】 宛てへメールをいただけると私につながります

omutsunashi.org

 

 

ご報告 遅くなりました

この度、おむつなし育児研究所のアドバイザー養成講座を修了いたしました

 

そして、アドバイザーとして私の名前がサイト内に登録されましたので

報告いたします。

 

全国のアドバイザー検索より 一番下の海外枠

 

ドイツ 【上田里奈】まで連絡をしていただけますと、

私につながります。

ただいま、無料相談受付中(2020.12月9日現在)

omutsunashi.org

紙おむつ問題

 

3年前から介護用の紙おむつ消費量が赤ちゃんを超えたというNHKの記事

という事は、

紐解くと

 

ゴミの量介護用の方がはるかに赤ちゃん用を上回ってることが分かります

 


おむつに頼りすぎない育児and介護

障害者、病児育児、高齢者にも有意義です

 

私の脳外科病棟の経験からも
排泄行動の状態で回復具合がはっきりわかります

 

オムツ内でするのか、

ベット上尿器でするのか、

ベッドサイドのポータブルトイレでするのか、

トイレまでいけるのか

 

 

高齢者にとっても、排泄を介助されるほど屈辱的なものはないです

人間としての尊厳を失われた感覚になります

 

 

自分に置き換えてみたらどうでしょうか?


回復過程で、ポータブルトイレでできるようになった時点で、『人間に戻った!』と思う方も多いはずです

そして、そこからの回復はずっとおむつをつけている人より早い


高齢者、障害者=おむつ

と決めつけず

どうか、本来あるべき自然の排泄に目を向けて欲しい


出来るだけおむつに頼らないサポートが今求められていると思います

赤ちゃんと大人の使用量が逆転 「紙おむつ問題」を考える|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

f:id:rinabinich:20201201101716j:plain

☆彡ついにクリスマスまでのカウントダウンが始まりました

私のアドベンツカレンダーは毎年オーガニックTeeでお馴染み

 Sonnentor の紅茶です

 

記事の内容と全く関係ない写真でごめんなさい。。。

Among usにすっかりハマっている五年生の娘はひたすら描き続けています

おむつなし育児 Q and A

ドイツはすっかり寒くなり

昨日は一日中4-5度と気温が上がらない

ずっと霧の中でした

(ライン川と黒い森に挟まれているので)

 

さて、

おむつなし育児

について

簡単に一言で解説してみました!

 

写真を参考にしてください

 

インスタでは、ゆっくり一つずつ解説していく予定です

@rina_my_omutsulife で検索してみてね

テディベアのボクちゃんが目印です🧸

f:id:rinabinich:20201125204736p:image
f:id:rinabinich:20201125204721p:image
f:id:rinabinich:20201125204730p:image
f:id:rinabinich:20201125204715p:image
f:id:rinabinich:20201125204745p:image
f:id:rinabinich:20201125204725p:image