海ポジ Rina’s Blog

海外どこでもポジティブ子育て 略して 海ポジ!!! 

おむつなし育児

新年あけましておめでとうございます

f:id:rinabinich:20211230095434p:plain


今年も、おむつなし育児を微弱ながらも一人でも多くのママ達と楽しく育児をするために アドバイザーとして活動していく予定にしていますので
よろしくお願いします。

いまさらながら振り返ると
去年はなんだか沢山の変化のある年でした

・おむつなし育児のオンライン講座を計8回
・クラブハウスで「おむつなし育児」クラブを始め、依頼毎週木曜日に継続
・おむつなし育児研究所のインスタアカウントの投稿お手伝い
・おむつなし育児アドバイザーにむけて、インスタの使い方講座
・日本語補習校幼稚園の年少組の担任

と、私が想像した以上に色々と任され、失敗もし刺激的な一年でした。

インスタの方では年末最後に投稿しました↓

改めて見返しても

やっぱり、おむつなし育児ってめっちゃ深い!!と思うのです

これってただのトイレトレーニング?

と勘違いされることが多々あり

という私も、アドバイザー講座を受ける2020年の10月まではそう思っていましたから無理はないですよね・・・

トイトレとは全然違うおむつなし育児の世界

簡単に言うと

「トイトレの目的」はお子さんのおむつ外し
主体は親にあります。

「おむつなし育児」は けっしておむつを外すことが目的ではありません。
えっ?
となりますが、そうなんです。

おむつなし育児をしていても、その子の発達段階の特性ですぐには外れないお子さんもいます(人間ですから!)

なので、早くおむつを外すため ではないんです。
→そこを勘違いして おむつなし育児をされている方もいるかもですね。

そこ勘違いしちゃうと、辛くなったり、継続できなくなったりすることもあり得ますので注意が必要

おむつなし育児の目的って?

はい、それは 超シンプル
親子の排泄を通したコミュニケーション」なんですよ

「おむつなし育児」という名前が先行してどうしても
”おむつをつかわない育児”と勘違いされるんです。
(いやだから、私も初めてこの言葉を聞いた時はそう思いましたよ。つい先日まで)

でもそうではなく、
おむつに頼りすぎない育児”これが一番私的にはしっくりくる言葉

布おむつでなくても紙おむつでも良いの
排泄を気持ちよく

子供主体で考えて ちょっとサポートしてあげる

という方法です。

なんでサポートが必要?自然に取れるまで待てば良くない?

って、おもいますよね。ふつー
だって、有名な保育士Youtuberや、テレビにでるような小児科の偉い先生も
そう言っておられるんだから、そりゃ信じますよ。

でも、そもそも論

おむつ って自然ですか?
赤ちゃんはおむつを着けて欲しいと思いますか?

なんでおむつを着けているかと言うと

‟大人の都合”なんですよね。
汚されたくないじゃないですか。当たり前です。汚されると洗濯増えるし赤ちゃんがいつおしっこするか分からないんだから、おむつでキャッチさせてもらって、少しでも育児を楽にしてもらっているの。

赤ちゃんは排尿排泄の回数がとっても多いので、その都度おしっこがでるタイミングを事前に察知しておまるやトイレにささげるなんて神業でしょ、
 出来るわけないですよ。どう考えてもね。

でもね

全てキャッチしろとは言わない

少しだけ思考の転換をして
排泄に寄り添うと(布おむつをしている方が寄り添いやすいのは事実)
あ?いま出てる?いま出る?
みたいな直感が働くようになるんです。

そうゆう時に、おむつを外してあげて

本来 赤ちゃんが本能でもっている力(おむつの外で排泄する能力)を失わないように そっとサポ―トしてあげること

そして、その様子を親子で感じて
「すっきり出たね」って声掛けしてあげるだけで良いのです。

おむつ替えの時に おむつを開けた瞬間におしっこピューってするのは
赤ちゃんの本能なんですよ

おしっこが出したいから泣く場合もある

オムツが濡れたから泣く子もいますが、新生児のうちでもおしっこしたいから泣く子もいるんです。
何度も言いますが、本来備わっている本能ですから、排泄の欲求があるんです。だって生きていくために必要な 呼吸、食、睡眠、排泄、安全 で快と不快なのが分かりやすいのは排泄。

そういうサインに気づいてあげて、さっとおしっこがおむつの外でできると
赤ちゃんもたちまち気持ちよくなって、機嫌のよい時間が増えるんですよね。

うそかと思ったら試してほしい!
やり方が分からなかったら私に相談してください。

そこから広がる世界

なんか大きなこと言っている感じですが、結構大きなこといってます。

2021年に色々な方とお話する機会があり
私が一番心動かされたのは何といっても

性教育

性教育は ドイツに住んでいるしドイツのやり方にお任せしよう!

なんてこと、思春期のいる我が家なのに去年の夏くらいまで思っていました。

ところがどっこい、
今では 性教育とはおうちで0歳からもできる!と言うではないですか⁉

始めは?とこれまた耳を疑うというか、やっていない無知識な自分がとっても恥ずかしいというか・・・
そんな感じでした

でも、えいや!と勇気を振り絞って私を性教育の世界に導いてくれたのは
クラブハウスで出会った たかあきさん pont.co/u/takaaki

 インスタでも年齢に合ったお勧めの絵本や漫画などを紹介されていますし、頻繁にクラブハウスでもルームをされています。
https://www.instagram.com/takaaki_181/?hl=ja

その方が、まず私たちの「おむつなし育児」のルームに何度も足を運んでくださり、さらにはたくさんの質問をして下さり
そこで、意気投合!

じつは、0歳からやっている「おむつなし育児」もおうち性教育の第一歩を踏み出しているんだよって教えてもらったんです。

そこから、私は変わりました

人間、変わるには少しの勇気が必要です。でも、少しの勇気さえあれば
なんだこういう事だったのかって、いままで偏見に満ち溢れていた私の性教育への意識は一掃され、いまは積極的に話すようになりました

我が家の性教育の一歩

すでに上の子が12歳、次が9歳、下は7歳
ですが、思い切ってkindle性教育の本を買いまして
読みました。この本は親が読んで勉強する本です

そして、まず私ができる事を探しました

そしたら以外とすんなり楽しくできちゃったわけでして。
プライベートゾーンのお話をしたんです。

長女なんかは、なんだそんな事知ってる、学校でやったし
みたいな冷たい反応でしたが、7歳三女にはすんなり
「オッケー」と理解したようで、その後もなんども家で確認しましたがちゃんと理解したようですよ。

それからは私の体に起こっている生理の話も気軽に出来るようになり。
というか、これ 実はやってました!生理の話ちょこっと。

だから、もっとオープンに気兼ねなく話せるようになりました。
そしたら、子供たちも自然にオープンに興味持ってくれるんですね!

赤ちゃんはどうやってできるの?なんかの質問も何度もされ、Youtubで調べたり家にたまたまあった図鑑↓ で説明したりできるようになったんです!
案外 すんなり

こういうのも、小さい時から排泄に寄り添うことができていたからなのかもしれませんよ。

そして、今では たかあきさんと一緒に性教育のルームのモデレーターをさせていただくことになったり。
その時の題材はこちら
www.youtube.com

5話まであります。
それを5週にわたって 布おむつ本舗のかおりさん(めっちゃ仲良くさせていただいてます)と一緒にお話ししました。
また今年もTwitterでやろうとお誘いがあり早くも今月に第二弾の予定です。

そして、まだ小さいお子様向けにも

お勧め絵本 教えてもらいました

・あっ!そうなんだ!性と生―幼児・小学生そしておとなへ

・性の絵本 みんながもってるたからものってなーんだ?

子供向けですが、けっこうダイレクトに書いてあります。
でも、これは本当の事
つつみ隠さずに話すには 我々世代やっぱり抵抗ありますよ(性って恥ずかしくて、隠すものみたいにしか教わってませんから)
だから、ちょっとずつ小出しでも良いと思うんです。

大事なのは、まず大人の私たちが性教育って何?と勉強することです。

今、私のイメージは 先に書いた 
恥ずかしいとか、イヤらしいとか、隠すもの
ではなく、

子供の体を守るための知識
というイメージに変わりました

自分の体をみつめる良い機会にも

そしてもう一つの変化は 自分と向き合えたこと
インスタにも書きましたが

・便秘気味を改善する方法を探った(例えば腸マッサージ、排便チェック表)
・生理と向き合えた(100%布ナプ生活、子宮へ意識を向ける)

そうしたら、勝手に食べるものとか、身に付ける物も気を使うようになったと感じます
(まぁ、いろいろ同時だったからどっちが先とは言えないけど、オーガニック野菜の宅配を始めたのも今年から?だったかしら・・・)

まとめ

つらつら 長くなりましたが最後までお読みいただき感謝でございます。

去年は私自身とって たくさんの方々とインスタや声で繋がることができ
とっても刺激的な40才の歳でした

2022年も、頑張りすぎず私らしくマイペースに
でも
去年のやってきた事を継続してできればと思っています

その前に家族の健康第一。そして今年は次女も10才目前に小学校卒業です。
娘たちがベストな進路をすすめるよう全力でサポートするつもりです。

こんな私ですが、今年もよろしくお願いします

早速ですが、1月6日のクラブハウス
「おむつなし育児」クラブ
おむつなし育児とその先に広がる世界~パパとママのホッとステーション~
 日本時間16時半
ドイツ時間8時半から
遊びに来てくださいね

rinabinich.hatenablog.com

ドイツからお得で便利に荷物の送りたい

f:id:rinabinich:20211223100913p:plain

はじめに

ドイツ生活も慣れて、そして年末が来ると
そろそろ日本の親や友達にドイツ土産送りたいな

というかた必見

私も6年目に突入し、初めはあたふた、慣れないドイツ語で直接郵便局に言って
どうしたら良いか聞いたのを覚えています。

そして、言われるままに「追跡あり」にしたらすごく配送料金が高くなり
かといって、年末の忙しい時期の到着は2週間後だったりして「ひょえ~」と泣きそうになった記憶が…

まず、口頭で告げられる金額がさっぱり分からなくて
そのまま「はい」と現金を渡すしかないのです(使えるカードは確かECカードのみであとは現金だったような…)

そんな冷や汗をかかないでも済む方法を伝授します

スマホでもサクサクお勧めアプリ

f:id:rinabinich:20211223101601p:plain
f:id:rinabinich:20211223104249p:plain

「DHL」こちらPC版ともリンクしているので便利
pc版→
DHL Kundenkonto - Ihre Services zum individuellen Paketempfang und -versand | DHL

まず、今後も良く利用する場合は無料でアカウント作成してください

f:id:rinabinich:20211223103802j:plain
これはスマホから
「Paket」が絵の通り商品を送る場合です


ここから先はPCもおなじなのでPC画面で説明します

送り先の国、パケットを選ぶ〈重さ、大きさ、追跡ありorなし〉

f:id:rinabinich:20211223110309p:plain
f:id:rinabinich:20211223104330p:plain

Päckchen2キロ未満の二点について


サイズがSとMがあるので気を付けてください

だいたいMになると思います。(Post officeで買う箱はS)

Sはオンラインのみ購入できる送料。
(これに合う箱はXS。Post officeやDHLの荷物手配場(スーパー内など)で買えます。XSの箱はA5くらいのサイズ感な 封筒のような硬めのA4サイズも売ってます)

※重さは中身の重さではなく、梱包した後の重さ基準

Päckchenを追跡ありにしたい時

f:id:rinabinich:20211224192830p:plain
「Versicherung bis 50Euro und Sendungsverfolgen(+4€)」
を選ぶことでサービス追加できます

情報入力

f:id:rinabinich:20211223110046p:plain

アドレス帳への登録をお勧めします

中身の説明(税関での審査のため)

f:id:rinabinich:20211223110517p:plain

Sendunginhalt①の写真

中身①と言う意味
例えば 中身 Tea(英語)  個数 3
    一つの重さ 0,1㎏ (㎏)なので注意 100と入力しないように!
    一つの値段 2€
と入力し
   次にまだ違う商品がある場合
『Weiteren Sendungsinhalt hinzufügen』を押す
全て入力出来たら

支払い

f:id:rinabinich:20211223111233p:plain

私はPaypal登録済なのでボタン一つで会計すぐ済みます

すぐにメールでお知らせ確認


f:id:rinabinich:20211223111150p:plain

国際便は印刷2枚必要です
メール内『Versandmarke herunterladen』送り状ダウンロード
を押して表示が出たら印刷
f:id:rinabinich:20211223111716j:plain
①白黒の方は右側を箱の上部に張り付け
②中身が書いてあるカラー(黄色)の方は箱の側面へ貼り付け

いよいよ発送

f:id:rinabinich:20211223111923p:plain

最寄りのステーションはGmapで簡単に見つかります

※国際便(EU圏外)の受付は うちの近所のスーパー内では受け取られず
郵便局に行けと言われました。

あとは、ドイツ語を特に話すことなく渡すのみ

バーコードが打たれて
『ダンケ チュース』でおしまい!

これでストレスフリーに荷物が送れます。

もしも追跡アリにした場合は
アプリ内で追跡できるようになっています
🔍『Verfolgen』という所を見てください

追跡ナシでも大丈夫?

私は、安いのでいつも追跡なしにして送っています。
すでに10回以上はドイツ国内、日本どちらも送っていますが時間はかかるけどちゃんと届きます。
 去年、アメリカに送ったら2か月かかり、中身が全てあけられてぐちゃぐちゃ。チョコレートも全て包装がはがされ、賞味期限間に合うとおもったシュトレンはカビが生え、かなり無残でした。

そういう事もあるので、日本以外に送りたい時は注意と覚悟が必要そうです。

封筒で物を送りたい(手続きはDeutschpostのオンライン)

EU内

f:id:rinabinich:20211224162256p:plain
Euの値段

EU外

** >

f:id:rinabinich:20211224163444p:plain
国際便

これを郵便局で買おうとおもったら、それはできない
DHL Päckchen 2kgを購入しろといわれました。それと、このWarenpostとコスト的にこちらの方がおやすいですが、Deutschpostのアカウントを作成しないと買えないようです。
わざわざ、登録するより、DHLで買った方がよさそうです。

封筒でもちゃんと補強すればPäckchen S で送ることができました。

※このブログの送料は2021年12月31日までのねだんです。
どなたかの役に立ちますように

第8期 りなのおむつなし育児講座受付〆切 録画配信12/31まで

子育て、生きる上での軸になる おむつなし育児講座

f:id:rinabinich:20211210084450j:plain

今年最後 第8期の募集です

今回からの変更点

・ 録画配信対応
・テキスト配布
・内容ますます充実
・便秘・夜間のことなどフォロー中にカバー

対象となる方

・今から妊娠を考えている方
・職業上 予備知識を入れたい方(保育士さんなど)
・下のお子様が2歳までの方
・おむつなし育児気になっていたけど、ついに年末になってしまった方

2歳以降のお子様をお持ちの方
     ↓
forms.gle

講義内容

f:id:rinabinich:20210628214039j:plain

日程

ライブ配信

12月20日(月) ドイツ時間 13~15時
       日本時間  21~23時

☆講義内容は質疑応答含めMax2時間ほど予定しております
お子様はできるだけ預けるか寝かして受講お願いします

録画視聴期間

ライブ講義後(2~3日かかる場合があります)
2021年12月31日まで 

録画配信方法

Youtube限定配信URL 
を後日ご登録されたメールにて送信

フォローについて

f:id:rinabinich:20210925143936j:plain
f:id:rinabinich:20210925144146j:plain

料金

講座

30€(3840円)

フォロー 5名様まで(先着順:2名以上で開催)

55€(7040円)

再フォロー

35€(4480円)

フォロー期間

今回に限り
特別に最長6週間フォロー(12月21日~2022年1月31日まで)

※録画配信視聴の方で、もしもフォローにまだ空きがありましたら12月31日まで途中参加可能

割引クーポン発行

公式ライン登録後 2021/12/19までにお申込み&期間限定クーポン利用されますと

①講座より5€(640円)引き
30€(3840円)  を
 25€(3200円)

②講座とフォローを同時お申込みの方には更に追加で5€(640円)引き
30+55=85€(10880円)  を 10€(1280円)引きの 
75€(9600円)

③これまでに講座を受けられた方で初フォローの希望の方
 55€-5€=50€(6400円)

※再フォローに割引はありません

お支払い

・銀行振り込み(円、€)
Paypal(€)


LINE登録

こちらから登録できます。↓

動作確認にスタンプ一つお願いします




必ずお読みください

f:id:rinabinich:20211210101539j:plain

改めましてちゃんと自己紹介

f:id:rinabinich:20211127021534p:plain

ご挨拶

この1年間何となく書いてきたブログ 本当は書きたいことがいっぱいあるのですがなかなか追いつかず・・・

充実しているとは全然言えない内容ですが、読んでくださった皆様ありがとうございます。

そこで、みなさんに私の事を知っていただきたく

この場をお借りして、しっかり自己紹介させていただきます。

本日、ここに書く内容が 私が紹介できる全てになります

最後まで読んでくださる方が何名おられるかわかりませんが、
ま、書いてみますのでお付き合いください。

ブログ名も新規リニューアル

これまで「りなこはん」改め
【海ポジ Rina’s Blog】海外どこでもポジティブ子育て 
略して海ポジ!!!
覚えてね(笑)

突然ですが生い立ち

京都府宮津市出身 
3姉妹の長女として生まれる
18才で地元を出て、京都市内の医学部短期大学部卒業:看護師の資格取得
その後、大阪大学医学部3年次編入:保健師の資格取得

5年間、大阪大学付属病院 脳神経外科ナースとして5年勤務

結婚&妊娠もありながら勤務

脳神経外科病棟とリハビリテーションの連携について研究しスライド発表
(脳外科ナースの雑誌に記載)

育児休暇中に離婚をして退職し地元に戻る

シングルマザーをしながら
地元の医療センター外科病棟で日勤看護師勤務

ご縁あり再婚

新しいパートナーと2人の子どもを授かる(3児の母に)

2016年夫の転勤でドイツへ移住

現在に至る

いままでの人生経験で学んだこと

20代後半で私の人生終わったと希望が一切なくなってしまう事を離婚とシングルマザーを通して経験しました。
離婚をしたときは長女は6か月。自分ひとりで抱えこんでお先真っ暗。まるでアリ地獄にいるかのようでした。
本当に人間不信になり、親すら不信に思うくらい心の底から病んでいました。
でも、私には周囲の理解や助けがあり、こんな私でもやり直して幸せになって良いんだという事を今の夫と再会して知りました。
それまでは、もう幸せになってはいけないのではないかという事も考えていました。

実は子供の時は内向的でお喋り下手だった私ですが、それもたくさんの世代の方とひとつのミッションを全力で取り組んだ経験(10代で経験したミュージカル)より、とても外交的で全員の意見を偏見なく平等に聞け、自分の意見も人を傷つけないように配慮することができるようになりました。
そして今私はドイツにいます。初めは英語もドイツ語も分からないのに夫の仕事の関係でこちらに移り住み、子供達には親がドイツ語が出来ないからという理由で不愍な立場に立ってほしくない思いから苦手なドイツ語も勉強しここまで来ました。(まだまだ勉強たりませんが)

このような幾多の困難な壁を前向きに乗り越えてきた経験が今のアドバイザーとしても役立っているのだと実感します。

おむつなし育児アドバイザーを始めた想い

f:id:rinabinich:20211128020919j:plain
私は3人の娘を通して、なんとなく「おむつなし育児」をしていました。「おむつなし育児」なんて言葉を知らず、直感で。
ですが、3人ともトイトレで困ったことがなく、むしろ楽しい幸せの排泄コミュニケーションを過ごしていた事には間違いありません。

しかし、SNSや友達とのやり取りで見かけるのはなんだか様子が違って、トイトレで悩んでいる様子が目立ちました。そのたびにちょこちょこアドバイスしていたんです。
2020年、追い打ちをかけるようにコロナ過で人との繋がりが絶たれてしまいました。特に海外では自分を含め孤独に育児をせざる負えない家庭が増加し 世界がどんよりしました。

そんな時、もしかしたらオンラインでも私が何か解決できる事はあるのではないかと言う想いで
おむつなし育児アドバイザーとして2020年10月よりInstagramから活動開始し始めました。
養成講座を受けながら、居ても立っても居られず行動をしたという感じです。

一般的に排泄というとネガティブイメージ
でも

0才からできる親子の排泄コミュニケーションが幸せの時間と変わり、さらには生きるための知恵や人間の尊厳や価値そのものを考える機会になりうること。

そしてそれは実はズボラでも簡単にできる事。

を伝えたい!!
という想いでオンライン講座も開始しました

私が目指すことは

おむつなし育児という言葉が偏見なく広まり、
当たり前にみんなが選択できる育児方法となることです。
おむつなし育児を通して、
その先に広がる可能性を信じどんな困難があっても全力で
ポジティブ思考になれるようサポートをします!

アドバイザーとしての経歴

おむつなし育児アドバイザーとして1年間

講座開催(2021年全7期(各3回)開催 受講者60名以上
参加者の国:9か国から参加
instaguram
公式ラインにてさまざまな情報配信/講座情報優先配信

こちらから登録できます。↓




クラブハウス:2021年2月より毎週「おむつなし育児」ルーム開催

2021年7月よりおむつなし育児研究所公認クラブへ発展
メンバー約300名とおむつなし育児の相談や情報シェアをしてきました

おむつなし育児研究所Instagram公式アカウント

2021年9月より公式アカウントにて投稿などお手伝いをしています
現在の投稿は全て私に任せていただいてます
https://linkin.bio/diaper_free_parenting_japan

私の講座を受けるとこんなメリットがあります

・グループでお互い褒めあい、励まし合い、相談ができ、住む国も年齢も関係なく同じ育児をしているという共通の話題で楽しく過ごすことができる
・一回でもおむつの外でおしっこが出来るだけで、家族みんなで喜びあえる(幸せホルモンオキシトシン放出)
・一度成功するごとに、布おむつを洗う手間が減り、紙おむつ代が節約できることに喜びを覚えて、ついつい、次もやってみようという気分になる
・まさか私がおむつなし育児が(だけでなく布おむつまで)始められるとは想像もしてなかったと言う自分になれる
・育児に自信がつく

受講者の声

講座のみ受講された方からの感想

f:id:rinabinich:20211130164638j:plain
f:id:rinabinich:20211130164650j:plain
f:id:rinabinich:20211130164703j:plain

4週間フォローアップ後の感想

f:id:rinabinich:20211130164448p:plain
f:id:rinabinich:20211130164506p:plain
f:id:rinabinich:20211130164536p:plain
f:id:rinabinich:20211130164557p:plain
f:id:rinabinich:20211130164609j:plain

現在進行形

▢ドイツの布おむつアドバイザー資格取得中(
Startseite - Stoffwindelliebe Stoffwindel-Akademie - Herzlich willkommen!
)
▢ドイツ(Baden Württenburg州)での看護師資格取得奮闘中
EU圏内布おむつレンタルスタート
▢日本語補習校(土曜日)幼稚部年少組のクラス担任

こんなことに興味あります

性教育/子育て/発酵食品/パン作り/手作りごはん/ドイツ医療/吹奏楽/ミュージカル

ドイツの添加物~ドイツのあるサイトを日本語翻訳してみた~

ドイツで認められる添加物

Instagramで添加物の投稿をみて、おや?っとおもったので調べてみた

とある方は、日本では1500種類以上も認められているにもかかわらず、
ドイツはたったの64品目と書かれてまして、でもその裏付け情報がない・・・

だから、ドイツのサイトを探して ほぼほぼまるっとDeepLで翻訳(一部修正)してみましたよ。

すると EUでは 320種認められていると。
その中には天然素材も含まれていますので、もしかしたら64品目というのは 石油合成添加物の数だけ?ということなのかもしれません。

私が探したサイトでは320種の添加物に関して記載していましたので、それについてほぼコピペで記載していきますね。

参照したリンクはこちら

BVL - Zusatzstoffe

食品添加物の使用と効果

食品添加物は、食品の特性を改善し、味に影響を与え、外観や保存性を向上させ、技術的な処理を容易にすることを目的としています。EUでは約320種類の添加剤が認められています。添加物とは、例えば、マーガリンを広げやすくする乳化剤や、プリンを硬くする増粘剤などです。また、多くの添加物は、着色や味の向上、または食品を扱いやすくするために使用されます。代表的な例としては、スプレークリームの起泡剤、パン生地の起泡剤、クリームやカスタードの起泡剤などが挙げられます。

食品添加物とはどのような物質ですか?

食品添加物は、技術的な理由で食品に添加される物質です。その他の物質は添加物と同一視されます。認可手続きでは、これらの物質は添加物のように扱われます。

以下が含まれる

ミネラル、微量元素およびその化合物(食塩を除く)、アミノ酸およびその誘導体、ビタミンAおよびDおよびその誘導体、技術的な理由以外で食品に添加される物質(栄養的、嗅覚的または味覚的価値のある天然物質を除く) 立法府は、特に加工助剤、香料、酵素および植物保護剤を添加物とはみなしていない。

食品添加物の各分類の概要

食品添加物の個々の機能クラスの概要(2016.10.06現在、2016.10.06の修正規則(EU)No.2016/1776の第1条により最終修正された規則(EC)No.1333/2008の附属書Iを参照)。

添加剤は、その使用目的に応じて異なるクラスに分類されます。

1.Süßungsmittel
「甘味料」とは、食品や卓上の甘味料に使用される物質です。
2.Farbstoffe
「着色料」とは、食品に色を与えたり、色を復元したりする物質で、食品の天然成分のほか、通常は食品として消費されず、特徴的な食品成分としても使用されない天然由来の素材も含まれます。栄養成分や香味成分と比較して色素が選択的に抽出される物理的および/または化学的抽出によって得られた食品およびその他の食用の天然素材の調合物は、本規則の目的上、着色料とみなされるものとする。
3.Konservierungsstoffe
「保存料とは、食品を微生物の害から守り、病原性微生物の繁殖を防ぐことで、食品の保存期間を延ばす物質です。
4.Antioxidationsmittel
酸化防止剤とは、脂肪の腐敗や色の変化などの酸化による弊害から食品を守り、保存期間を延ばす物質です。
5.Trägerstoffe
「キャリア」とは、栄養学的または生理学的な目的で食品に添加される食品添加物、香料または酵素、栄養素およびその他の物質を、その機能を変えることなく(また、それ自体が技術的効果を発揮することなく)溶解、希釈、分散またはその他の物理的方法で変更し、その取り扱い、使用または適用を容易にするために使用される物質である。
6.Säuerungsmittel
「酸味料」とは、食品の酸度を高めたり、酸味を感じさせたりする物質です。
7.Säureregulatoren
「酸度調整剤」とは、食品の酸度やアルカリ度を変化させたり、コントロールする物質のことです。
8.Trennmittel
「離型剤」とは、食品の個々の粒子がくっつく傾向を抑える物質です。
9.Schaumverhüter
「発泡防止剤」とは、泡の発生を防止または低減する物質である。
10.Füllstoffe
「充填物」とは、食品の体積の一部を構成し、使用可能なエネルギー含有量に大きく寄与しない物質のことです。
11.Emulgatoren
「乳化剤」とは、食品中の油と水のような2つ以上の混じり合わない相の均一な分散を確立または維持することを可能にする物質である。
12.Schmelzsalze
「溶解塩」とは、チーズに含まれるタンパク質を分散させ、脂肪などの成分を均一にする物質です。
13.Festigungsmittel
ファーミング剤」とは、果物や野菜の細胞組織に硬さや新鮮さを与えたり、保存したりする物質、またはゲル化剤と一緒になってゲルを生成したり強化したりする物質です。
14.Geschmacksverstärker
「フレーバーエンハンサー」とは、食品の味や香りを向上させる物質である。
15.Schaummittel
発泡剤」とは、液体または固体の食品中に気相の均一な分散を形成することができる物質である。
16.Geliermittel
「ゲル化剤」とは、ゲルを形成して食品に硬さを与える物質である。
17.Überzugmittel (einschließlich Gleitmittel)
「コーティング剤(スリップ剤を含む)」とは、食品の外面に光沢を与えたり、保護膜を形成する物質です。
18.Feuchthaltemittel“
「湿潤剤とは、水分の少ない雰囲気の影響を受けて食品の乾燥を防ぐ物質や、水性媒体への粉末の溶解を促進する物質のことです。

19.Modifizierte Stärken
「変性デンプン」とは、食用デンプンに1つ以上の化学処理を施して得られる物質です。これらの食用澱粉は、物理的または酵素的な処理が施されていたり、酸やアルカリの処理によって薄めのボイルや漂白が行われていたりします。
20.Packgase
「包装用ガス」とは、食品の前、後、または同時に適切な容器に充填された空気以外のガスをいう。
21.Treibgase
吹き出しガス」とは、空気以外のガスで、食材を容器から強制的に押し出すものです。
22.Backtriebmittel
「膨化剤」とは、ガスを放出して生地の体積を増やす物質またはその組み合わせのことです。
23.Komplexbildner
「錯化剤」とは、金属イオンと化学的な複合体を形成する物質です。
24.Stabilisatoren
「安定剤」とは、食品の物理化学的な状態を維持するための物質である。安定剤には、食品中の2つ以上の混じり合わない相の均一な分散を維持する物質、食品の既存の色を安定させたり、保存したり、強めたりする物質、食品の結合能力を向上させる物質(タンパク質の架橋を形成して、再構成食品中の食品片の結合を可能にするなど)があります。
25.Verdickungsmittel
「増粘剤」とは、食品の粘度を高める物質のことです。
26.Mehlbehandlungsmittel
「小麦粉処理剤」とは、乳化剤以外の物質で、小麦粉や生地の焼成特性を改善するために添加されるものです。
27.Kontrastverstärker
コントラスト増強剤」とは、レーザー治療などで色素沈着した青果物の表皮に塗布することで、表皮の特定の成分と反応して色をつけ、その部分を目立たせる効果がある物質です。

www.focus.de

上記記事より一部抜粋

E102、E110、E122、E123、E124a、E127、E129、E142、E155は、消費者相談センターが忠告している防腐剤です。

前に2がつくEナンバーは防腐剤。消費者相談センターでは、特にE284(ホウ酸)とE285(四ホウ酸ナトリウム、ホウ酸)という物質に否定的です。

日常の買い物で、どの添加物を避けるべきか、またどの添加物が無批判なのかわからないという方は、消費者相談センターやzusatzstoffe-online.deで入手可能な書籍「Was bedeuten die E-Nummern?

Eは何を意味するのか?
酸化防止剤や酸味料もEナンバー(Eナンバーはすべて前に3がつく)の後ろに隠れています。このカテゴリーで、消費者相談センターが特に悪い評価を下したのは、添加剤のE385だけです。Daniela Krehlは次のように説明しています。「この添加物の問題点は、私たちの体にとって重要なミネラル、つまりカルシウムやマグネシウムと結合する可能性があることです。そうすると、これらの物質は私たちの体には使えなくなります。

Eナンバーのうち、頭に4がつくものはすべて、増粘剤と保湿剤を表す。この中で、E425(こんにゃく)は、重要な栄養素の吸収を妨げるなどの理由で、消費者相談センターから特に厳しい評価を受けています。

酸性化剤とコの中で (前に5がつくEナンバー)の中でも、特にE512は、高濃度で使用すると金属の後味、吐き気、嘔吐を引き起こす可能性があるため、消費者相談センターでは注意を呼びかけています。前に「9」がつくEナンバーは、甘味料などのカテゴリーに属します。消費者相談センターによると、特に気をつけなければならないのは、キョウチクトウの樹皮から作られた発泡剤であるE999です。溶剤と防腐剤を含むE1520も、消費者相談センターから悪い評価を受けています。

子どもが簡単に作れるマフィンの粉キット

こないだ初めてこの粉セットでマフィンをつくりました。
見た目も良いし、味も良し。

原材料を調べてみた

f:id:rinabinich:20211109022823p:plain

Liste der Inhaltsstoffe:
BACKMISCHUNG: Zucker, Weizenmehl, Weizenstärke, Backtriebmittel (Dinatriumdiphosphat und Natriumhydrogencarbonat), Verdickungsmittel Xanthan, Speisesalz ZUCKERGLASUR (22 %): Zucker, Säuerungsmittel Citronensäure,
ROSA FARBMISCHUNG (1,1 %): Zucker, färbendes Rote Betesaftpulver (Maltodextrin, Rote Betesaftkonzentrat, Säuerungsmittel Citronensäure), Aroma, Farbstoff Echtes Kamin,
GRÜNE FARBMISCHUNG (1,1 %): Zucker, Curcuma Wurzelextrakt, Farbstoff E 141,
DEKOR (2,2 % ): Zucker, Palmfett, Weizenstärke, Glukosesirup, Farbstoffe (E 100, E 120, E 131, E 160 a), färbendes Lebensmittel Rote Betesaftkonzentrat

原材料の一覧です。
ベーキングミックス:砂糖、小麦粉、小麦でんぷん、起泡剤(第二リン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム)、増粘剤(キサンタンガム)、食塩 シュガーグレーズ(22%):砂糖、酸味料(クエン酸)。
ROSE COLOUR MIXTURE(1.1%)赤色ミックス:
砂糖、着色料のビートルートジュースパウダー(マルトデキストリン、ビートルートジュース濃縮物、酸味料のクエン酸)、香料、着色料のチムニー。
GREEN COLOUR MIXTURE(1.1%)緑ミックス:
砂糖、ウコン根エキス、カラーE141
デコール(2.2%):砂糖,パーム油脂,小麦デンプン,グルコースシロップ,着色料(E 100,E 120,E 131,E 160 a),着色料食品の赤ビート濃縮果汁

着色料に注目して調べてみた

E100:cumin クミン
E120:Echtes Karmin 純正カルミン
E131:Patentblau V Synthetischer Triphenylmethanfarbstoff, hellblau
     パテントブルーV 合成トリフェニルメタン色素、水色 
E160a:Carotini) Gemischte Carotineii) Beta-Carotin
    カロテン(i) ミックスカロテン(ii) β-カロテン
E141:Kupferhaltige Komplexe der Chlorophylle und Chlorophylline (G):
i) kupferhaltige Komplexe der Chlorophylle
ii) kupferhaltige Komplexe der Chlorophylline
クロロフィルとクロロフィリンの銅含有複合体(G)。
(i) クロロフィルの銅含有複合体
(ii) クロロフィリンの銅含有複合体

人工の着色料かとおもいきや、天然のもので色をつけているのが多いなという印象ですが、みなさんどんな印象をうけますか?

私は、そんなに添加物に詳しくなく、ただ興味本位でしらべてみただけなので、専門的なコメントはできません。そこのところご了承ください。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。(時々修正)

スタンドFMはじめました

Stand FM

音声配信アプリで 気が向いた時にお喋りしています。
質問や語ってほしいテーマがありましたら
レターを送ってくださいね。

リンクはこちら↓

stand.fm

私はこんな人

rinabinich.hatenablog.com

つぶやき #6 おむつなし育児にノウハウはそんなに重要でない?

f:id:rinabinich:20211014061306p:plain

さてさて、

おむつなし育児を知りたいために
フォローしてくださった皆さんには

もしかして、多分

え??って内容です

でも、最後まで読んでね😆
読んでくれて、コメントまで頂けたら有頂天になります私
↓↓↓

『おむつなし育児に ノウハウはそんなに重要でない』

って、どういうことなんでしょう…

私の講座ではもちろんノウハウお話ししますよ!

でも、そのやり方とか、何とかは実はどーでも良いんですよ🤷🏻‍♀️

本読んだら分かるみたいな所もあって

そこにこだわりすぎると、しんどい目に合います🙄

ではなくて、

おむつなし育児の真髄はもっと違うところにあります

“排泄とかの域を超えて親子のコミュニケーションを楽しむ”

これが最も重要なポイント

私の講座を受けてくださった方からも

—————————————————
息子/娘とのやり取りが 
普段なら
チッと舌打ちしたくなるような場面でも
本人の様子を伺う事ができて

/排泄とは関係ないところ/

喜びや幸せを味わう事ができています!

これはおむつなし育児を知ったおかげです!

ありがとうございます🙏

と、感謝してくれるのです❤️
—————————————————-
でも、私がいつも言うのは

気づいてくれたあなたに感謝🤝❤️🎉

私は感謝される人ではなく、お子さんの代わりに感謝する人👧🏻

ありがとう👍👍👍

そう、それ!

排泄に寄り添うというのはただの手段であって、そこからスルスルといろんな子供とのやり取りに繋がります👧🏻🧶

だから面白いと思う

◎今までは、あんな事気づかなかっただろうに今は気づけるようになった
◎今までは、時間との戦いで子供の気持ちなんか無視していたけど、ふと子供のペースでさせられる余裕ができた

そんな事はありませんかー♪

幸せのコミュニケーション

ってそういう事なんですよ👀

投稿をさかのぼって読んでくださると
ヒントが書いてあります!

【クラブハウス】
毎週木曜日 🇩🇪8:30 🇯🇵15:30
🍀おむつなし育児クラブ🍀
お喋りしてまーす!

気になる方は是非!
クラブへのフォローもお忘れなく(☞ ͡° ͜ʖ ͡°)☞

\\\\もっと本気で集中して聞きたい方\\\\
 
月一ペースで講座をして居ます(0-2才はフォローつけます)
時期が来たら案内しますのでお待ち下さい
布おむつサポートもあり

個人的な講座やフォローのご相談はいつでもご案内できますので、
以下の方法からメッセージ下さい


𖠌𖠌𖠌

公式LINE

お知らせ、講座先行予約などご案内しています

リンクよりすぐにお友達申請できます

https://line.me/R/ti/p/%40461pjcfi

インスタグラム

ドイツ生活あか https://www.instagram.com/rina_my_family/
おむつなし育児アカ https://www.instagram.com/rina_my_omutsulife/

スタンドFM

最近はじめました
https://stand.fm/channels/60d9ae6004bb1691c1203804

在独🇩🇪おむつなし育児アドバイザー
りな

布おむつが買えるドイツサイト/一部ご紹介

f:id:rinabinich:20211003191254p:plain

ドイツに布おむつはありますか?

はい、すんごい数のサイトがあります。
ドイツはヨーロッパで陸続きなので、ヨーロッパ全土のメーカーが簡単に買えると思ってもらってよいと思います。
北欧メーカーでもドイツ語で買う事ができたりしますし、もちろん
ドイツ産のクオリティ高いおむつも売られています。

でも、でも、

はっきり言って、サイトが沢山ありすぎて何を買えばいいかわからない。

アマゾンで良くないか?
そんなの選んでる暇ない
画面と睨めっこしすぎて吐き気を催す

 といろいろと問題がでてきます

そこで、皆さんが布おむつをドイツで買うために
少しだけナビゲートさせてもらいますね。

Onlineで買えるサイト紹介*

Stoffywelt
ここは私も利用しましたが、いろんなメーカーのが一気に買えるのでおすすめ。本家公式オンラインページではもう売られていないものもあったりします。
対応が迅速でとても丁寧に包装されて、好感度良しでした。

しかもお試しで 数種類のメーカーのおむつライナー(Windelvlies)が無料でいただけました。
厚さがちがったり肌触りがちがうので確認してから購入するのもありです。


dm.de
ドイツ在住日本人ママで一番人気はdmのBaby love シリーズかもしれません。サイズは紙おむつサイズSかMで柄も三つしかないのが欠点。値段はほかのメーカーよりとても安く、生地も柔らかめなのが好まれるポイントかも。
中敷きのEinlageも 肌ざわりはそんなにわるくなく、吸収が良く漏れないと聞きました。難点はこれ一枚(3つ折りで使う)をおむつカバーに敷くと結構ボリュームがあるので、普段紙おむつがMサイズのお子様には小さいと感じるとのことでした。紙おむつサイズSのお子さんが dmのおむつカバーMを使うには良いかもしれません。

popolini
私の勝手な市場調査で感覚的に二番人気はポポリーニ
何が好まれるかというと 綿素材の柔らかい肌触り。ドイツ製のおむつカバーはほどんどポリエステルでツルツルしていて、中身はPULという医療現場などでもつかわれる撥水加工になっています。これは日本人の私にはちょっとやりすぎ感 つまりビニール感が残念で本当に蒸れないのかと、気になります。撥水は日本のよりしっかりしているはずですし、PUL素材は一応蒸気は籠らない素材と言われています。

日本人的に綿素材が良いなと思う方、値段は高くなっても素材重視の方はポポリーニを選ばれるのではないでしょうか。

ウール製/メリノウール

wollhelden.de
ウールのカバーはとても高いイメージで敬遠していましたが、このポーランドのメーカーはおしゃれなのにちゃんとウールでしかもお値段お手頃!!!

ウールは手入れもしやすく、敏感肌のお子さんにもかゆくなったりすることがありません。
今回、購入してみましたが、手書きのメッセージ入りで親切丁寧でした。

f:id:rinabinich:20211202185258j:plain

お手入れが実は楽で2週間に一度くらいの程度でOKだというのもメリットだともいます。

All in 3 All in One ってなに

ただ、ポポリーニに限らずAll in 3 タイプは 3身一体型という意味で
日本にはない独自のやり方

カバ―の中に一つ撥水でギャザー付きの袋をスナップボタンで付け足し、さらにその中に吸収体を入れるもの(popolini)や
公式HP

www.youtube.com

ユーザー(ドイツ語ですがメリットデメリットを話してくれている)

www.youtube.com

私にはあまりメリットを感じないのですが、お腹周りを一周してくれるバンドがあるのが唯一お勧めかな
お勧めの理由は、以前 日本の布おむつのあれこれを書いたときに少し
rinabinich.hatenablog.com
説明しています



All in One

www.youtube.com

中の吸収体と外のおむつカバーがくっついている(Banbino mio)=一度汚れたら全て取り替える必要がある
ということで、選ぶ際に注意しないといけません。

月49€で借りれる

foxy-baby.de

カバーは個人的にはお勧めしないけど、中身の成型おむつが充実

www.windelmanufaktur.com

おむつなし育児

おむつなし育児に便利なおむつは 日本でいうと内ベルト式おむつカバー

ドイツ語では「Abhaltwindel」といいます。


つまり、腰のところが一周するのでおむつが落ちないようになっているシステム

これがあるだけで、歩けるようになった頃のお子さんで布おむつを着けていると、排泄後のおむつ装着がとても楽になりますよ

おススメサイト↓

kakadoo.eu

また割れズボン

www.babysnatur.de

個人の作家さんのあつまるサイトもおススメ 【Esty】

内ベルト式おむつ
www.etsy.com

股割れズボン
www.etsy.com

腰ベルト
Moko Mini Windelgürtel | die-besten-stoffwindeln.de

おすすめトレパン

トレパンなのに左右にボタンがついているのがとても良い
www.stoffywelt.de

とにかく素材よし、お洒落感抜群のが欲しい

という方は、インスタグラムで
ハッシュタグ検索がおすすめ
#Stoffwindelliebe
#Stoffwindel

ドイツ語でのやりとりに抵抗がない方は試してみてください。専門のホームページから購入できるはずです。

ざっとおおざっぱなまとめになりました。

#5 つぶやき 排泄の本当の自立っていつ?なぜ遅くなってる?

f:id:rinabinich:20210924191309p:plain

排泄の本当の自立っていつ?

昨日、おむつなし育児研究所でもこのテーマで投稿させていただいたので、そこにも詳しく記載しましたが
(ハイライトの “所長のブログ”も要チェック)

本来なら
1歳半~2歳半
    なのです

自立にはもちろん条件があります
→研究所のスライドを参照(作成は私だよ)

f:id:rinabinich:20210924185245j:plain
f:id:rinabinich:20210924191458j:plain

研究所の投稿はこちら
https://www.instagram.com/p/CUKpkCkMRaZ/?utm_source=ig_web_copy_link

そもそも、みなさま自分がいつおむつ卒業できたか知ってます?

私のフォローさん世代だときっと今より早かったはずですよね

私の場合は1歳半くらいの時には外出した時でも
一日おむつが濡れない日があったと知らされています
完全にパンツデビューではないにしても外れそうな予兆はその時すでにあったという事

それってどうやってたの?おかぁさん?
と、聞いても、

「もうそんなこと忘れた、知らん」

としか返ってきませんよねーーー

たいがい育児ってそんなもんよ(笑)

両親は仕事もしていたし、私は当時2世帯だったので保育園行くまで
祖父母にも育てられたとは思います

おむつ外しについて当時誰も教えてくれないし、Instagramなんてなく
あっても友達同士のFacebookmixi

私は長女を身ごもった時に
ふと一人でトイトレについて考えました

今と昔と何が変わったの?

幼児教育や知育や今の方がとても進んでいるようなのに、
なぜトイトレは大変になり、さらにの自立の年齢は後退しているの?と

考えてみると私の中ですぐに答えが

それは

           布おむつ!!!

f:id:rinabinich:20210924190649j:plain
先週、研究所のストーリーズでアンケートでも
布おむつか紙おむつかどっちで育ちました?という回答で
布おむつ7割くらいでした(フォローワー層30~40代)

今は紙おむつ主流で、〈神〉ともいえるほどの性能の紙おむつ
(Lサイズだと2キロくらい吸水できるんですってよ奥さん!)

これはもう〈神〉おむつの罠としか思い当たらなかったので

我が子は布おむつを使ってみようって決心したのです
あ、でも夜は〈神〉さまに頼ってましたが…

その結果

我が子 三人娘のオムツ完全卒業の平均は2歳半!

じゃじゃーん!!!!

トイトレもせずに卒業しちゃいました
3女にいたっては、私は布おむつが可愛すぎて、ずっと赤ちゃんおむつを履いておいてほしかったのに、自ら脱ぎ去りました・・・
母ちゃんさみしーーー

そして、私は布おむつを使っていたと同時にやっていたことは
今で言う「おむつなし育児」

いまではそんなネーミングついてますが

ひと昔前、そう紙おむつが日本にやってくる40年ほど前まで
そんなの関係なく 当たり前にやっていた事なんですがね

でも、今このご時世
そのノウハウを教える家族が少なく、
核家族化が進み、
周囲との関係もどんどん希薄になっている

そんな事から
私は おむつなし育児 を通して 世の中のママをハッピーにしていきたいと決心したのです

というわけで、すこし休憩期間がありましたが

10月にも第七期講座を開きます

公式ライン先行で募集をします
f:id:rinabinich:20210924190540j:plain

1か月フォローアップ希望は5名限定

公式ラインよりお申込みの方/割引

公式ラインよりお申込みいただき、お知らせで届く合言葉をお申込みフォームご入力いただけますと、割引して請求書がとどきます

登録はこちら↓

私はこんな人

rinabinich.hatenablog.com

「おむつなし育児研究所」インスタアカウントをお手伝いしてます

f:id:rinabinich:20210909005620p:plain
2021年7月から

Instagram 「おむつなし育児研究所」アカウントで
恐縮ながら、週二回 記事をかかせてもらっています。

突然 なんで私?

ってかんじなのですが、おむつなし育児アドバイザーの講座を開始したと同時にインスタアカウントから配信をし始め()、そしてクラブハウスがはやり始めたとともにアカウントをつくって クラブ「おむつなし育児」をつくった

と、若干目立つことしてしまっていたので、

和田先生の目に留まり、
Instagramのおむつなし育児研究所アカウントを盛り上げるために
お手伝いしてほしいとお声がかかったというわけです
ということで、あれよあれよと話はすすみ
なんと、私も初めはまったく想像していなかったのですが

記事を書かせてもらうことになりました

研究所アカウントはこちら↓
https://www.instagram.com/diaper_free_parenting_japan/?hl=ja

いままさに投稿の中でご紹介している本はこちら↓
本が苦手な私でもすっごく読みやすく書いてありますので是非手に取って読んでほしい本です


クラブハウスの おむつなし育児クラブも研究所公認へ

そして、毎週木曜日に欠かさず開いてきたルームも
7月末より公認のクラブに認定されまして
ますます気合を入れて頑張っています

毎週とくにテーマは決めていませんが
おむつなし育児から 親子のコミュニケーション、子育て全般、性教育、防災など、幅広く話題が広がって
毎週ほんとうに楽しく皆さんからたくさんの刺激をもらっております

今週(明日)は 「障害×おむつなし育児」
f:id:rinabinich:20210909004218p:plain

あえてブログ上にはリンク貼りませんが、クラブハウスをまだやっていない方もアプリをダウンロードすればすぐに始めることができます

インスタやラジオと違って、その場でその道の専門家に直接質問して直接いろいろなお話を聞くことができるのが、なによりもクラブハウスのメリットではないかと思っています

それから、おむつなし育児 とか、布おむつ とか、まだまだマイナーな育児
周りに理解者がいなくて心細く感じているという方がほとんどではないかと
思いますが
このルームに来てもらえば、そんな心配もすぐに吹っ飛ぶくらい
みんなおむつなし育児や布おむつ育児に興味のある素敵な人ばかりです(断言!)

今から始めようかな?おむつなし育児って何かな? 
って何も知らなくても こちらとしては大大ウエルカム

ぜひぜひのぞきにきてくださいね