海ポジ Rina’s Blog

海外どこでもポジティブ子育て 略して 海ポジ!!! 

無料でおむつなし育児がわかる動画さし上げます

公式ライン登録してね

公式ラインを登録して、さらに「プレゼント」とメッセージをくださった方に
3分で簡単に学べる動画2本プレゼント中
【内容】
①「いますぐ3分でできるおむつなし育児」
②「これだけ知っておけば良い3つのタイミング」

すでに20名以上の方に受け取ってもらっています
※お一人ずつ対応しており、時差などの関係ですぐに返信できない場合がございます。

登録はこちら↓

☆お気軽にメッセージください☆

おむつなし育児と私の出会い

おむつなし育児と私の出会い

突然ですが

この言葉に大きな壁があるのは知っています。

先日もPresidentの記事で「おむつなし育児に疑問、早期のトイレとレーニング・・・」みたいな内容で書かれたところです。

残念ながら、名前が独り歩きして
「誤解」がとっても大きい


ほんとに残念だけど、この名前を見ただけで
「え?」
「無理でしょ」
「頑張りすぎじゃない?」
「暇なの?」

などなど、いろんな感情が・・・

かく言う私も、2年前に初めてこの「おむつなし育児」という言葉と聞いた時の
第一印象は

「え、私はそんな育児やってない(と思う)」

でした。

(と思う)

というのがキーポイントで、

私はすぐにちゃんと調べました!


おむつなし育児研究所のHPから
オンライン講座の詳細を拝見して
(おむつなし育児アドバイザー養成講座)→余談ですが、8期募集開始されました

「わわわー!!私がやってた事ってこれだっ。勉強したい」って
衝撃が走ったんです。

勢いで講座を受講しながら アドバイザー活動を始めて約2年経って

やっぱりいまも
「おむつなし育児」への誤解が多いということ

他のアドバイザーさんは このワードを使わず
上手に講座をされているのをよくお見掛けします

が、

私は、敢えてこの「おむつなし育児」というワードを使って
講座をしていこうって 初めから決めてました。

これは曲げる予定はありません!

このワードが普通に何の壁もなく使えるような時代が来てほしいと思っているから。

個々に活動されている人が
この言葉に変わる良いワードを探って
「お尻ケーション」
「排泄コミュニケーション」
とか、言ってますが、

やっぱり「おむつなし育児」に代わる良い言葉はないと思うのです。(感覚で)


アメリカの「おむつなしーDiaper free」仲間(?)は
日本では「育児-Childcare」という言葉が語尾に付いていて、なんとすてきな言葉なんだって褒めてくださっているそうですよ!


ということで、私はどんな逆風があっても負けない
確固たる「おむつなし育児」普及のために
このワードは外さず伝えて行きたいと思っています

詳細&お申込み→講座申し込みフォーム

おむつなし育児講座のお知らせ

日程

2022/11/9㈬ 日本:㈭5時 (ドイツ21時)
2022/11/10㈭ 日本21時 (ドイツ13時)
2022/11/11㈮ 日本17時 (ドイツ9時) 

場所

オンライン Zoom会場

料金

①講座のみ(動画視聴のみ): 30€(3840円)
②講座+フォローアップ:85€(10880円)
③フォローアップのみ:55€(7040円)

※おむつなし育児研究所のアドバイザー養成講座を受けられた方は
特別価格:1500円で受講していただけます。
その際は、コメントにアドバイザーであることを伝えてください。
認定証の添付を必要とする場合がございます。

こんな方におススメ

・今から子供が欲しい
・妊娠中
・トイトレというより、今のおむつライフを楽しみながら後から来るおむつ外しもストレスなく過ごしたい
・おむつなし育児挫折しちゃった
・お子様とのコミュニケーションで迷いがある
・育児のストレスを和らげたい
・今後もずっと使える子育て(生きる上)の軸を身につけたい
・育児に孤独を感じている
・分かり合える仲間が欲しい
・看護系、医療系介護系の方

申し込み

ws.formzu.net

LINE登録でさらに割引

スタンドFM

stand.fm

クラブハウス

毎週木曜日:15時から
「おむつなし育児クラブ」おむつなし育児とそこから広がる世界~パパとママのほっとすてーしょん~
Rina Ueda - Clubhouse

【知らない人多め】ドイツの健康保険で得する情報

このブログは主にTechniker Krankenkasseのお得情報です

とってもプライベートで偏りのある情報になりますが、どなたかのお役に立てれば幸いです

また、シェアなんかしてもらったら励みになります!

〈目次〉

我が家の背景

・今入っているのはTKとAllianzの追加保険(歯科、親2人のみ)
現地採用
・プライベート保険は入ってない
・子供3人
・妻(リナ)扶養範囲内(2022.10月より月520€までに拡大された)



・TK(Techniker Krankenkasse)で毎年お金がもらえる⁉

TKその他健康保険にBonusprogramm(似たような名前)という特別プログラムがあるのをご存じですか?

例えば
・歯の検診(年2回まで:保険適応内)
・健康診断
 ・子供の健診はもちろん(U1からあるやつ)
 ・婦人科スクリーニング
 ・妊婦
 ・皮膚がんスクリーニング
 ・大人の健診(Gesund Check up) など
・予防接種(1回/年登録可)
・スポーツクラブへ加入
・健康クラスへ参加

など、各1000ポイント貯まります

待って!ビックリ!こんなに還元される

年間還元ポイント ”Bonusprogramm Erwachsene
Maximaler Bonus: 160,00 €
Anzahl Maßnahmen für maximalen Bonus: 16
Maximaler Bonus bei Finanzierung von Gesundheitsleistungen: 320,00 €

Für jede Maßnahme erhalten Sie 1.000 Bonuspunkte, die direkt ab der ersten Maßnahme ausgezahlt werden können. 1.000 Bonuspunkte können Sie entweder in 10€ Direktprämie oder 20€ TK-Dividende umwandeln. Beispielrechnung - eine Person (35 Jahre) reicht folgende Maßnahmen ein: 1x Zahnvorsorge, 1x PZR, 1x Krebsfrüherkennung, 1x Mitglied im Sportverein oder Fitnessstudio, 1x Teilnahme an Gesundheitskurs: 5.000 Punkte, entspricht 50€ Direktbonus oder 100€ TK-Gesundheitsdividende.

Bonusprogramm für Kinder und Jugendliche
Maximale Höhe des Bonus: 150,00 €
Anzahl notwendiger Maßnahmen für maximalen Bonus: 15‘’

ボーナスプログラム大人
最大ボーナス額:€ 160.00
最大ボーナスのための施策数:16
医療サービス資金調達のための最大ボーナス:€ 320.00

各申請ごとに1,000ポイントのボーナスポイントが付与され、1000ポイントから直接払い出しが可能です。
1,000ボーナスポイントを10€のダイレクトプレミアムまたは20€のTK-dividendに交換することができます。計算例:35歳の人が、歯科検診1回、PZR1回、がんの早期発見1回、スポーツクラブまたはフィットネススタジオの会員1回、健康コースへの参加1回を行った場合、5,000ポイントで、ダイレクトボーナス50ユーロまたは健康配当100ユーロ相当となります。

子ども・若者向けボーナスプログラム(18歳未満?)
最大ボーナス額:150,00 €.
最大ボーナスのための必要施策数:15

ボーナスプログラム加入にはアプリがおススメ

TK-App

TK-App

  • Techniker Krankenkasse (TK)
  • Gesundheit und Fitness
  • Gratis
apps.apple.com

play.google.com

16 才未満の子供の分も一つのアプリで管理できる


ちょうどポイントを現金還元した後なので0ポイントですが
スポーツ系誰も加入していない我が家でも、
一人最低30€は還元できます

入力する内容

①何を申請したいか選ぶ↓

②以下をかき込み
・受診日
・ドクターの名前
・ドクターの専門
・ドクターの住所
・予防接種はドキュメントのアップロードが必要

※担当医情報がこのアプリに登録できれば作業効率がぐんとアップするのですが
今のところ、毎回一回ずつ書き込み要

③記入が終わったら
・"Hiermit bestätige ich verbindlich die Richtigkeit meiner Angaben."
を有効にして「Absenden」を押す
    ↓
・現金(Bargeld)で受け取る手続きに入ったら完了!

他の保険のBonusprogramm

AOK

現金での還元は無いようです
Punkte sammeln für Gesundheit | AOK

2022年7月版 ボーナスプログラム比較サイト

Krankenkassen mit den besten Bonusprogrammen



・歯科追加保険加入をおススメ!

我が家はこれ
www.allianz.de

理由
・年間100€ほどで、歯のクリーニング(100€程度)が年に一回受けられる
・上記のボーナスプログラムで1000ポイント還元
・子供の歯科矯正や歯科治療で必要な材料費が戻ってくる(一般の法的健康保険では適応外)

実は、長女はこれに加入せず「歯科矯正」をスタートしてしまいました。「矯正」を開始する前に歯科医に確認され、今から入りたいと伝えるともう遅いと言われた・・・
なので、今後「矯正」が必要だと思われるお子さんはあらかじめ入っておくと良いです。
うちの子の場合、月に1-2回の受診で、毎月 けっこうなマテリアル代の請求がきます(´;ω;`)

・ついでにおススメ銀行口座

N26
https://doitsu-ryugaku.jp/bank/n26/doitsu-ryugaku.jp
私が説明するまでもなく、こちらを参照されると良いと思います!

最後に宣伝

0歳からのおむつなし育児 に興味あればぜひ覗いてみて

私、おむつの先生をしています。
相談も公式ラインから受け付けますよ。
https://lit.link/rinakohan

我が家のコロナ感染/元ナースのチェックポイント

我が家にコロナ

じつは、我が家にコロナが来たのは2回目

一回目は今年の2022年5月 夫がアイルランド旅行に一人で行って
もらってきました

その時、家庭内感染したのは私だけ

そして今回は

4週間の日本一時帰国を無事に終え
ドイツに戻った2日後に
長女と3女が同時に発熱

もしやと思ったら PCRの結果コロナ陽性でした

さてどうする?

この高熱の症状を病院に行かずに、1日で解熱した
我が家流(元ナースりな流)
看病ポイントをお伝えしたいとおもいます(^_-)-☆

インフルエンザにしろ、コロナにしろ、流行っているときの病院はごった返していて、待合室はウイルスだらけ。
そんな中で1時間も2時間も待たされたら余計に悪化するよね。

ましてやドイツでは薬も処方されない事もしばしば

りな流が知りたいと言う人だけ読んでね


※乳幼児・持病持ちには危険を伴う場合もあるので早めに受診をしてください
※予防接種を受ける受けないはご自身の判断で決めてください
※このブログをみて同じようにしたのに悪化してしまった時の一切の責任は取りません

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずは熱が出るメカニズムを知ろう!!


これを知ったら

「うちの子は熱と闘っているのではなく
熱でウイルスと闘っている」


って思えて、熱と一緒に寄り添う事ができるよ!


あ、ちなみに私がコロちゃん感染した時はほぼ無症状
軽い風邪症状(鼻水、くしゃみ、ぼーっとする)で半日で治りました
(※予防接種3回済み 参考に)

さて、まず症状見極め!!

✅食べられるときに食べられるものを

子どもは思ったより体力があるので、無理に食べなくても良い
我が家は「お粥」だいすき

お粥を炊くときに「塩こうじ」を入れます(米1合に 大1/3~1お好み)
×炊いたご飯に塩こうじを入れないでね

少しでも発酵食品が体に届くようにって考えたよ☆

✅水分はこまめに飲ます

枕元に水筒をおいて 様子を見に行くたびに飲ませる

✅トイレ(排尿)のチェック

高熱の時はおしっこがあまり出ないけど(理由は省略)、それでも膀胱に溜まっているよ
しんどくてトイレすら行けない時もあるので
声をかけてトイレを促してみよう

→13歳でもトイレに連れて行ったよ

それでも出なかったら危険😔
脱水のサインです
飲めるなら即たくさん飲ませる
→飲めなかったら即病院!

✅汗が出ているか

熱の出始めは正常な免疫反応で
熱を出そう出そうと頑張っているから汗はでないよ

もしも、汗が出始めたら一安心(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それは解熱のサイン!

もしも2~3日たっても全く解熱せず汗も出ないようなら危険信号

✅手足の温度

じつは、体温計(脇)は高熱なのに手足はキンキンに冷たい時があるよ
その時はさらに熱が上がるサイン

そんなときは、
「体が震えている」「寒さを訴える」反応があります

こんな時に解熱剤を使ったり、氷で冷やしてはダメ

しっかり温めて、熱が上がり切るまで待とう!

✅他の症状は?

・咳がある時
呼吸しやすいマスクをつけて
できるだけ家庭内の飛沫感染を防ぐよ

咳のある長女にはマスク
咳の無い3女にはマスクはしなかったよ

・腹痛や下痢、時に嘔吐
胃腸がよわっているので、下手に食べさせない方がベター

今回二人とも腹痛、下痢、嘔吐はなかったよ

✅眠れているか

おそらく熱が出ているときは良く寝ている(乳幼児は泣いて寝てくれないよね)
そんな時はそっと寝かしてあげて、たまに声をかけにいき
体温チェック→水分補給→トイレ促し

ワンポイントヒント
乳幼児の高熱の場合は
夜寝ない時が多いので、夜22~0時ごろ解熱剤(座薬)を入れるようにするよ!
そうすると寝てくれる場合が多い

そのためには14時以降は解熱剤は入れない
解熱剤の一日のMax量(3回/日)と使用間隔(6〜8時間はあける)は必ず守ろう

✅意識はちゃんとしてる?

今回、二人とも受け答えできましたが、

数年前に長女が40℃出した時、熱性せん妄がでて
私もビックリ
視線は合わずずっとニヤニヤしてやばかった時
以下の質問に答えられません

・名前は?
・ここは何処?
・私(母)はだれ?

こんな時は慌てず様子を見てもしも痙攣などが始まったらすぐに救急車を!
→我が家は解熱剤(座薬)で熱を下げて大事には至らず

対策のポイント

✅冷やすべきタイミング

上にすでに書いたように、布団を蹴飛ばして暑いと言い始めたら冷やそう

✅冷やす場所

おでこじゃないよ
(冷えピタは解熱には直接有効ではないけど、本人がそれで落ち着くなら貼ってあげて)

首・脇・股(足のつけ根の上側)

ここに大きな動脈が走っているから
そこを直接冷やすことで体が冷める

※体が小さいとすぐに体が冷えてしまうので
小さめの保冷剤が無難

✅解熱剤を使うベストタイミング

これも、熱が出はじめて8時間以上経過し
氷枕を使っているのに、熱は上がる一方
汗もでてない!
体力もそろそろ消耗してきたかもな・・・
という時(たいてい夜)

渾身の『解熱剤』(飲み薬でも座薬でもOK)

出来るだけ薬は使いたくないけど、いざという時私は頼りにします!

三女は土曜日の午後に一度座薬を入れたけど効果なく
(タイミング早すぎたと思う)
長女は粘りに粘って土曜の夜中23時ごろ(発熱発覚から16時間経過

同じタイミングで3女も(座薬から8時間以上)
以前病院で処方されたイブプロフェンのゼリー薬(体重に合った量)を飲ませた
その時まだ二人とも39~40度くらいの熱


でも


朝起きた時にはスッキリ37℃台へ解熱し
それ以降は熱もあがらず二人とも回復!!

やった😊

実は解熱剤を使う前にレメディーも飲ませていましたが解熱の様子はなく、ただ頭痛とか体の辛いのは軽減できていたかも!?


✅食べたいもの

その子によって食べたいものが違うので
フルーツ、ヨーグルト、缶詰や氷やゼリーなど
できるだけ水分補給できるものをストックしておく

ドイツの場合、土曜の夜から日曜日はスーパーお休みなので
週末の発熱は焦る

✅家庭内感染対策

身体の常在菌も立派にバリアになると私は信じているので
消毒はしません

咳がある長女にはマスクをさせていたけど
水筒はベッドサイドにおいていたけど
食事は食卓で

看病する私も

マスクをつけたりつけなかったり
すでに私は数か月前に感染していたので
あまり警戒していなかったというのもある

洗面所のタオルを分ける

洗面所のタオルは感染者と非感染者と分けて使ってた

そもそも病気にならない体づくり

今回、感染はしたけど
そんなに大事には至らず発熱から24時間ほどで二人とも回復できたのは
上記の対策だけではなく

普段からの体づくりが大事かなって思う

だからってわけではないけど、
我が家ではドイツ暮らしにも関わらず沢山の発酵食品を取り入れるようにしているよ

過去記事にもいろいろ書いてた
rinabinich.hatenablog.com
rinabinich.hatenablog.com
rinabinich.hatenablog.com

これ以外にも
納豆、キムチ、味噌 などつくっているよ

おむつなし育児オンライン講座のお知らせ

すみません あと少しスペースお借りします
 

日程

2022/9/29㈭ 日本:㈮4時 (ドイツ21時)
2022/9/30㈮ 日本16時 (ドイツ9時)
2022/10/1㈯ 日本:21時 (ドイツ14時)
2022/11/9㈬ 日本:㈭5時 (ドイツ21時)
2022/11/10㈭ 日本21時 (ドイツ13時)
2022/11/11㈮ 日本17時 (ドイツ9時)

【風邪】何かに感染したらする事!元ナースのチェックポイント

⚠️2022年の記事リニューアルしてます

我が家にコロナ

じつは、我が家にコロナが来たのは2回目

一回目は今年の2022年5月 夫がアイルランド旅行に一人で行って
もらってきました

その時、家庭内感染したのは私だけ

そして今回は

4週間の日本一時帰国を無事に終え
ドイツに戻った2日後に
長女と3女が同時に発熱

もしやと思ったら PCRの結果コロナ陽性でした

さてどうする?

この高熱の症状を病院に行かずに、1日で解熱した
我が家流(元ナースりな流)
看病ポイントをお伝えするね(^_-)-☆

りな流が知りたいと言う人だけ読んでね


※乳幼児・持病持ちには危険を伴う場合もあるので早めに受診をしてください
👉同じようにしたのに悪化してしまった時の一切の責任は取りません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずは熱が出るメカニズムを知ろう!!


これを知ったら

「うちの子は熱と闘っているのではなく
熱でウイルスと闘っている」


って思えて、熱と一緒に寄り添う事ができるよ!


あ、ちなみに私がコロちゃん感染した時はほぼ無症状
軽い風邪症状(鼻水、くしゃみ、ぼーっとする)で半日で治りました
※予防接種3回済み

さて、まず症状見極め!!

✅食べられるときに食べられるものを

子どもは思ったより体力があるので、無理に食べなくても良い
我が家は「お粥」だいすき

お粥を炊くときに「塩こうじ」を入れます(米1合に 大1/3~1お好み)
×炊いたご飯に塩こうじを入れないでね

少しでも発酵食品が体に届くようにって考えたよ☆

✅水分はこまめに飲ます

枕元に水筒をおいて 様子を見に行くたびに飲ませる

✅トイレ(排尿)のチェック

高熱の時はおしっこがあまり出ないけど(理由は省略)、それでも膀胱に溜まっているよ
しんどくてトイレすら行けない時もあるので
声をかけてトイレを促してみよう

→13歳でもトイレに連れて行ったよ

それでも出なかったら危険😔
脱水のサインです
飲めるなら即たくさん飲ませる
→飲めなかったら即病院!

✅汗が出ているか

熱の出始めは正常な免疫反応で
熱を出そう出そうと頑張っているから汗はでないよ

もしも、汗が出始めたら一安心(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それは解熱のサイン!

もしも2~3日たっても全く解熱せず汗も出ないようなら危険信号

✅手足の温度

じつは、体温計(脇)は高熱なのに手足はキンキンに冷たい時があるよ
その時はさらに熱が上がるサイン

そんなときは、
「体が震えている」「寒さを訴える」反応がみられるよ

こんな時に解熱剤を使ったり、氷で冷やしてはダメ

しっかり温めて、熱が上がり切るまで待とう!

✅他の症状は?

・咳がある時
呼吸しやすいマスクをつけて
できるだけ家庭内の飛沫感染を防ごう

咳のある長女にはマスク
咳の無い3女にはマスクはしなかったよ

・腹痛や下痢、時に嘔吐
胃腸がよわっているので、下手に食べさせない方がベター

今回二人とも腹痛、下痢、嘔吐はなかったよ

✅眠れているか

おそらく熱が出ているときは良く寝ている(乳幼児は泣いて寝てくれないよね)
そんな時はそっと寝かしてあげて、たまに声をかけにいき
体温チェック→水分補給→トイレ促し

👉ワンポイントヒント
乳幼児の高熱の場合は
夜寝ない時が多いので、夜22~0時ごろ解熱剤(座薬)を入れるようにするよ!
そうすると寝てくれる場合が多い

そのためには14時以降は解熱剤は入れない
解熱剤の一日のMax量(3回/日)と使用間隔(6から8時間はあける)は必ず守ろう

✅意識はちゃんとしてる?

今回、二人とも受け答えできました
が、

数年前に長女が40℃出した時、熱性せん妄がでて
私もビックリ
視線は合わずずっとニヤニヤしてやばかった時
以下の質問に答えられません
・名前は?
・ここは何処?
・私(母)はだれ?

こんな時は慌てず様子を見てもしも痙攣などが始まったらすぐに救急車を!
→我が家は解熱剤(座薬)で熱を下げて大事には至らず

対策のポイント

✅冷やすべきタイミング

上にすでに書いたように、布団を蹴飛ばして暑いと言い始めたら冷やそう

✅冷やす場所

おでこじゃないよ
(冷えピタは解熱には直接有効ではないけど、本人がそれで落ち着くなら貼ってあげて)

首・脇・股(足のつけ根の上側)

ここに大きな動脈が走っているから
そこを直接冷やすことで体が冷める

※体が小さいとすぐに体が冷えてしまうので
小さめの保冷剤が無難

✅解熱剤を使うベストタイミング

これも、熱が出はじめて8時間以上経過し
氷枕を使っているのに、熱は上がる一方
汗もでてない!
体力もそろそろ消耗してきたかもな・・・
という時(たいてい夜)

渾身の『解熱剤』(飲み薬でも座薬でもOK)
三女は土曜日の午後に一度座薬を入れたけど効果なく
(タイミング早すぎたと思う)
長女は粘りに粘って土曜の夜中23時ごろ
同じタイミングで3女も
以前病院で処方されたイブプロフェンのゼリー薬(体重に合った量)を飲ませた
その時まだ二人とも39~40度くらいの熱

でも
朝起きた時にはスッキリ37℃台へ解熱し
それ以降は熱もあがらず二人とも回復

✅食べたいもの

その子によって食べたいものが違うので
フルーツ、ヨーグルト、缶詰や氷やゼリーなど
できるだけ水分補給できるものをストックしておく

ドイツの場合、土曜の夜から日曜日はスーパーお休みなので
週末の発熱は焦る

✅家庭内感染対策

身体の常在菌も立派にバリアになると私は信じているので
消毒はしません

咳がある長女にはマスクをさせていたけど
水筒はベッドサイドにおいていたけど
食事は食卓で

看病する私も

マスクをつけたりつけなかったり
すでに私は数か月前に感染していたので
あまり警戒していなかったというのもある

洗面所のタオルを分ける

洗面所のタオルは感染者と非感染者と分けて使ってた

そもそも病気にならない体づくり

今回、感染はしたけど
そんなに大事には至らず発熱から24時間ほどで二人とも回復できたのは
上記の対策だけではなく

普段からの体づくりが大事かなって思う

そして、こんな中でも次女は感染せずぴんぴん元気(ぬか漬け大好き人間)

だからってわけではないけど、
我が家ではドイツ暮らしにも関わらず沢山の発酵食品を取り入れるようにしているよ

過去記事にもいろいろ書いてた
rinabinich.hatenablog.com

rinabinich.hatenablog.com

これ以外にも
納豆、キムチ、味噌 などつくっています

今日のクラブハウスでもやっぱり盛り上がった

発酵食品話

Rina Ueda - Clubhouse

毎週木曜日に開催している『おむつなし育児クラブ』のルーム
ここでも、便秘の話から発酵食品と腸活の話で2時間もちきり!

コメント数は過去最高の280を超えました☆
このルームに来れなかった人も 要約を送りたくて
スタンドFMという音声ツールから 10分間要約を配信しています。
アプリがなくても聴けるので一度覗きに来てね!


stand.fm


おむつなし育児オンライン講座のお知らせ


ただいま、フォロー絶賛スタート▶️

気になる方はMoshから見てみてね!
https://mosh.jp/LiNaizm/home

布おむつ初めて講座を終えてみて

布おむつ⭐︎はじめて講座が終わりました!

今回はインスタのフォロワー感謝で無料で、させてもらいました✨

何が良いって色々いいんだよっ!!!

気になる?気にならない?

知らずにやらないより、知っておいて使うか使わないかの選択をする!

とことん調べてもいいけど、この情報社会、溢れかえって
何からどう調べたら良いか分からないよね

なら、知ってる人に聞くのが1番良い!って私は思う

私が育児し始めた13年前はこんなにSNSも盛んじゃなかったし、むしろ布おむつとか、おむつなし育児なんて調べても情報が少なく(私が情報集めるの苦手だったのもあり)

もう、がむしゃらに自己流で試行錯誤するしかなく

しかし、私がテキトーにしていた低月齢の時からオマルに座らせる方法と布おむつがすごく波長があっていたらしく、知らなくても 今よく聞く、非認知能力的な、生きる知恵みたいなもんで、成功体験したからこそ、伝えられる事もあるし

そんな自慢げに言わなくても、昔の人はみんな当たり前にやってた事だから…とも思って
少し足踏みしかけたこともあるけど

その当たり前だったことが当たり前でなくなっているのが今の時代

じゃ、私に今何が出来るのか?と考えた時にたどり着いたのが
ここです

次回の開催は未定だけど、手応えある講座になったと思う😊💕

最終的にたどり着いたのは

紙おむつより布おむつの方が良い

これについて詳しくはスタンドFMでも喋っているので
是非聞いてもらうとして(PCからも聞けます)

stand.fm

布オムツよりなにより

何もつけないのがいいに決まってる

もうそれに尽きる

だからこその布おむつ!

もし、紙おむつしか使ったことなければ

寝返りしない赤ちゃんをすっぽんぽんで寝かせるなんて

危険な事できやしない

でも、布おむつを洗うっていうのが生活スタイルに入っていれば
敷いている敷物が濡れたって
どうせおむつと一緒に洗えば良いんだから
平気だよ

ま、私がおむつなし育児アドバイザーになってなかったら
ここまでのアドバイスはできなかっただろうけど
(そんなすっぽんぽんで寝かせるなんてリスキーな事させたことなかったので)

今 赤ちゃんとの育児絶賛中の人には

試してほしいこと!


布が良いと言ったって、やっぱり包んで締め付けているの
布おむつの方が紙おむつより重かったりもする

じゃ、できるだけ
おむつは外してしてあげようよって結論になるわけです。

重たいオムツの歩行への影響は
花王さんが研究結果を公表しているので見てみてください
www.kao.com

布おむつ初めて講座/完売しました

先日公開した布おむつ初めて講座は
講座1週間前に10名完売しました。

お申込みいただいた皆様

お会いできるのを楽しみにしております。

布おむつに関しては私も初めてなので緊張しますが
精一杯頑張ります!

ドイツ おむつFreeサポーター
うえだ りな

布おむつ講座します【無料】

ずっとやりたかった

布おむつ講座

じつは、おむつなし育児って 布おむつでも紙おむつでもどっちでもよくて
私が布おむつを推すと
どうしても

おむつなし育児」=「布おむつ」になりかねないっておもって
躊躇していました

でも、おむつなし育児ママからこんな話が

毎週やっているクラブハウス『おむつなし育児』ルームで

布おむつに興味があってそれをネットで調べていても、"おむつなし育児”というワードにひっかかるまでかなり検索をすすめないとたどり着けなかった〉
布おむつ育児をしてても、おむつなし育児をしてなかったら負担が大きい〉
布おむつ育児をするなら おむつなし育児とセットにするべき〉

と、そんな意見が飛び交いました

そっか

私は、
あえて おむつなし育児』の印象をラフに&負担をなくすために声を潜めていたのだけど、

布おむつ』で検索する人たちは、みんなもっと早く『おむつなし育児』を知りたがっている!

って気づいたのです

だから

布おむつ』ユーザー初心者にむけての講座をちゃんとしようと決意しました

だって、布おむつって一言で言っても、たくさんの種類があって

月齢によって
・何枚必要?
・サイズは?
・カバーはどれがいい?
・吸収体はどんなものがあるの?
・うんちの時はどうするの?
・夜は?
・お出かけの時は?

こういう事って、調べなくても私みたいに適当に自分の感覚でやっちゃうことができる人ならいいけど、
ちゃんと知りたい、でも情報が溢れかえって
何をどこで調べたらいいのか分からない

というのが現状ではないでしょうか

よくある挫折パターン

赤ちゃんが生まれるまでに ベビーグッズをそろえる中で
布おむつ』使ってみようと勢い込んで買った

なのに、産後、想像を絶する授乳頻度とおむつ交換で睡眠不足
体力も回復するのに最低1か月はかかり

せっかく買ったのに
布おむつ』どころの話ではなく

使い始めのタイミングが分からない、
ついには紙おむつの便利さから逃れられず
モチベーション減

挫折というよりも
そもそも 

使うチャンスすらなかった

そんな話は あちこちで聞きます

そんな勿体ないことはさせたくない

そんな話を聞くたびに、
あー-勿体ないなぁ と思っていたのです


だから、少しでもその気のある人に
産後もモチベーションが下がらないような

・布おむつの種類
・失敗しにくい装着のコツ
・布おむつするならおむつなし育児が最強

そんなお話をしたいと思います


先にインスタでお知らせをしていたので、
>残り2名枠

この記事をよんだあなたはラッキー

今すぐ申し込みをして下さい。

講座の詳細

今回はリアルタイムで参加できる方のみの応募です。
7月29日金曜日 日本時間21時 

申し込みは こちら

当日お会いできるのを楽しみにしております!

ドイツ おむつFree サポーター
うえだ りな

赤ちゃんはどうしておむつを着けるの?

はじめに

みなさんは、赤ちゃんはどうしておむつを着けるか
考えたことがありますか?

私は正直、ごめんなさい

子供のおむつが卒業するまでそんなこと考えたことありませんでした。


そんな事考る余裕がないくらい育児は日々戦い大変ですよね


でも、あえてそこも突っ込んで一緒に考えたいとおもいます

なぜなら

6月はおむつを考える月間です

6月の記念日におむつ関連の日が沢山あります

6月2日は  「おむつの日」
6月11日は 私の誕生日・・・ですが、そうではなく「布おむつの日」だそうです

6月20日は おむつなし育児研究所京都サロンでは「おむつなしDAY」としているそうです

クラブハウスイベント

そこで、今年はおむつなし育児研究所では
6月を
#おむつを考える月間
としイベントを開催しています!

イベント詳細はコチラ(このリンク私が作りました!)

おむつの語源


本日のクラブハウスのルームでは冒頭で おむつの語源になりました

襁褓(むつき)
襁=腹帯
褓=赤ちゃんを包む布

 に 強く保つ と書くんですって!知らなかったー。

そして、昔の産婆さんはおむつを着けるときに
赤ちゃんの足のつけ根をちゃんと確かめて骨格が曲がらないようにしていたと

確かに、私も布おむつを子供に使っていたので、その時はМの形に気を付けて着けていました

本題

そして、本題の「どうして赤ちゃんにおむつが必要なのか」という話も
ゲストの南さんから問いかけていただきました!

少し脱線しますが、
南 詳憲さん、頭の中にデータが全部入っていてすごい勢いでお話されるので、私のメモ帳は過去のクラハ最大3ページぎっしり150分に及ぶ貴重なお話でした。

ルーム後にさらに深堀りをされたらしく、Facebookで詳しくまとめてくださっているので興味ある方は覗いてみてください。

『どうして赤ちゃんはおむつをつけているの?』

それは、家を汚されないため

そう、理由はお世話をする大人が楽になるためなのです。

ルームでは 人間は出すものは出す!
おむつは排泄をする場所を閉ざしてしまっていて、そのように育った子供達の将来が大変心配→不妊症だけでなく、夜尿症、身体能力の低下、それに伴う考える力の低下 と幅広く問題が起こってくるお話が聞けました

私の考えでは「おむつ」は悪ではなく
今の忙しい母親業、夫にもだれにも頼れない 一人で抱え込んでいるひとはまだまだ多いと思います。

そんな時に、おしっこうんちで家や服を汚されたらたまりませんよ。

だから、「おむつ」は私たち大人のために 
着用してもらっている

ありがとう

という気持ちで一回でもいいので この おむつを考える月間のうちに
おむつ替えをしてくれる方が増えれば良いなって思います。

毎回感謝しなくてもいいんです!

一回だけ、ありがとうって伝えてみてほしい。

これからトイトレをするお子さん、既におむつを外れているお子さんにも
いまいちど、
『おかげで助かったよ』って伝えてあげるのも良いと思います。

来週の予告

来週は インドからゲストをお迎えします。
Maiさんは インドで初の日本人 ホメオパシー医師です。
とても楽しみですね!

6月7月の講座案内

公式ラインを先行に講座の案内をさせてもらいました。
公式ラインから限定リンクになっており割引価格で受講していただけます。
8月は講座は行いません。ご了承よろしくお願いします

ラインの登録はこちら

こちらから登録できます。↓




5月の講座情報~5月末までお申込み受付中~


情報のページをリニューアルしました

みなさまのお申込みを心よりお待ちしています

https://www.canva.com/design/DAFAVtAnnQ8/uih564ChqcJtS6OmMWpnaQ/view?website#2:1
↑こちらからお申込みいただけます

公式ラインお友達限定割引

公式ラインに既にご登録されている方にはご案内させてもらいましたが
改に登録された方も割引価格で
しかも即決済できるようになりました!

公式ライン登録はこちら