海ポジ Rina’s Blog

海外どこでもポジティブ子育て 略して 海ポジ!!! 

海外で子育て

砂場でのあの文化 やめちゃえ!

砂場で「かして」 「いいよ」文化について クラブハウスで盛り上がったので メモとして書き残しておきたい これ、ヨーロッパにはない ヨーロッパ、というか、私の住むドイツのとある田舎では公共の場に自分のおもちゃを持ってくることは つまり、他の子にも…

ドイツ発⭐️鼻症状これ効くかも2(母乳点鼻って何?)

1の記事はこちら rinabinich.hatenablog.com 1、ベビーの鼻症状心配ですよね 2、今回は母乳点鼻について 3、母乳に含まれる抗菌作用成分とは 4、母乳点鼻のやり方は? 5、体験談を聞いてみたよ 6、まとめ 7、おむつなし育児講座 1、ベビーの鼻症状心配…

7月 2歳からのストレスフリーなトイレットチャレンジ講座

もうトイトレでイライラするのは嫌だ! この夏休みこそおむつを外したい方必見! 無理せず楽に楽しく取り組める方法を伝授します。

今回でラストの講座のお知らせ

皆さんドイツからこんにちは おむつの先生 うえだりな (おむつなし育児アドバイザー) です。 音声で初めてお知らせをしてみました! 良かったら聴いてください✨ https://stand.fm/episodes/636b68fcf3d070a94234fd4f 先日の便育についての音声は↓ https://st…

おむつなし育児と私の出会い

おむつなし育児と私の出会い 突然ですがこの言葉に大きな壁があるのは知っています。先日もPresidentの記事で「おむつなし育児に疑問、早期のトイレとレーニング・・・」みたいな内容で書かれたところです。残念ながら、名前が独り歩きして 「誤解」がとって…

【知らない人多め】ドイツの健康保険で得する情報

このブログは主にTechniker Krankenkasseのお得情報ですとってもプライベートで偏りのある情報になりますが、どなたかのお役に立てれば幸いですまた、シェアなんかしてもらったら励みになります!〈目次〉 我が家の背景 ・TK(Techniker Krankenkasse)で毎年…

初めてのお絵描きに推しのドイツ製クレヨン

あくまで素人の意見ですが、三人子育てして、いろいろ失敗もして、これは勧めたいなとおもう素敵なクレヨンがあるのでシェアします。初めてのお絵描き、筆圧がなくても描ける、安心安全、口に入れても大丈夫、汚れてもすぐ落ちる、などなど、たくさんの点で…

改めましてちゃんと自己紹介

おむつなし育児アドバイザーとしてだけでなく うえだ りなとして自己紹介させてください

布おむつが買えるドイツサイト/一部ご紹介

ドイツで布おむつって買えるのか。答えは買えます。というか、多すぎて選ぶの大変。私が良いと思ったところご紹介します。

ドイツ流の薬に頼らない自然なスキンケア

ずっと温めまくっていた ドイツ流スキンケアの方法! まずは羊毛ウール(原毛)とラノリン 母乳、紅茶、コーヒー ドイツでは家庭に一本?いやそれ以上?みんな持ってるWeleda 実は我が家ではこれが定番 使用する際の注意事項 インスタでも ゆっくり投稿してい…

自家製酵母パン/サワドゥーパン

自家製酵母パンを焼き始めてそろそろ一年近くになってきました 始めたのは2020年の6月 コロナのロックダウンのせいで もう何か始めないと気がおかしくなりそうになり 小麦粉危機、イースト危機(これがかなり長かった) じゃ、イーストいらないパン作るしかな…

おむつなし育児 つぶやき#2

「おむつなし育児で本当に大切なこと」さっそく今年になってクラブハウスで毎週お話させてもらったり、4週間フォロー後の感想を聞くなかで、おむつなし育児仲間が口をそろえてこれが一番大切だね!っていう言葉それは・・・『子供を信じる』ということ信じて…

夏のおむつ外し大作戦

やっぱり夏がチャンスだと思う!! おむつ外し! という事で、、、 今季にはおむつ外したいそこのママパパいるかなー?とインスタのストーリーズで伺ってみましたら 何件か問い合わせがありました 自然にとれるだろうと思っていたのに、 「思ったようにうま…

ドイツで買える布おむつ/大きいサイズ

情報が必要なフォロワーさんのために 取り急ぎ投稿しますね! Tさんの息子くん 体重15kgで日本の布おむつを試してみたらパツパツだったということ。 肌荒れもあるので、できれば布おむつもPUL(撥水加工)のないもの希望!!! 私はドイツの布おむつアドバイ…

ドイツで看護師を目指すアラフォー主婦の奮闘記 vol.1

いままで、子供のことやおむつなし育児中心に書いてきましたが、たまには自分のことも書いてみたくなりました。ドイツで看護師を目指しているアラフォー主婦 里奈です。先はまだ長いですが、今までの経緯を綴っていこうとおもいます。

おむつなし育児の勘違い

けっこう間違われます おむつなし育児=布おむつ … ん、ちがうんだけど、 何故一緒にまとめられちゃうのか 原因は布おむつも勧めてる私の説明不足なのか… 講座に興味がないことはないけど 「布おむつで育児まで手が回らないから 講座は受けれない」 って言わ…

ドイツで子供の日/柏餅、たい焼き、鯉のぼり

ドイツ在住のりながこどもの日に柏餅に挑戦しました。たい焼きもいつもㇾレシピが行方不明になるので書き留めておきます。鯉のぼりも見事に手作りできたよ。海外で和菓子、頑張ればそれなりに美味しくできます。

新学期始まりましたね/長女が日本語学校復帰しました

【寒波ドイツ 2021年4月】 #ちょっと真面目な話 日本語補習校も新年度始まりました𓆏 ついについについに幼稚園児がいなくなった我が家ドイツが12月途中からロックダウンになっても、通っている補習校のフランスは断固ロックダウンせず フランスの子は学校に…

春休み おうちでイースターエッグ

ただただ楽しみました インスタライブで シュタイナー教育の教員免許をドイツで取得するべく奮闘されている@aiartgarten さんに教わりながら楽しくコラボしました。 愛さんとは実は二回目でした。 初回は 私のおむつなし育児アカウント(@rina_my_omutsulife)…

簡単 手作り雛あられ~ドイツ生活の知恵

去年、ちゃんと記事を書いていた自分に感謝今年もこの方法でつくっちゃおう!!!記事の最後の方に注意書きがかいていますが、 けっこう湿気るので雛祭り直前に作ることをお勧めしますよーー。用意するのは、 「Reiswaffeln、砂糖、醤油、食紅」以上 さあ、…

私からのエール

先日は皆さんからエールを貰ったので今日は私から皆さんへ! ひとまず看護師、助産師、保健師及び医師国家試験を受けた皆さんへ ひとまずはご苦労様と言わせて下さい このコロナ禍で本当に大変だったと思います 知らない方も多いと思うので説明しますと この…

ドイツの王道 木製そりでの雪遊び

ハードロックダウンにも関わらず感染者がなかなか減らないドイツ ますます制限は厳しくなりますが そんな時こそ、子供たちと思いっきりあそびたいものです 一体どこにコロナはいるの??という感じなんですよね

長女の特性について、その後

前回、長女についてカミングアウトしました。 週に一度程度頭痛と吐き気があって学校に行けない日があると。 9月に入学してから だいたい週一ペースでした そして、学校でとても良いお友達が見つかったにもかかわらず、勉強に力が入らず、宿題も超テキトー‍…

子供が言う事を聞かない

子供が言う事を聞かない どうしたらよいの?? と、最近まですっごく悩んでました 私のお勧め対策 ベスト4をまとめました 対策① 数を数える 対策② じゃんけんで前に進む 対策③チェックリストに書く 対策④:反対言葉 ドイツ生活のせいで、自己主張が強く 嫌…

ロックダウン延長

本来なら賑やかなはずの新年が控えめな花火でスタートしたのも束の間、その数日後のドイツ中ががっくり肩を落とした 『ロックダウン月末まで延長』というニュース 我が州バーデンビュッテンブルク州(フランスのアルザスとバイアーンの間)では コロナの感染…

本の紹介

本の紹介 久しぶりに本を読みました✨→本読むの苦手なんです そんな私にもスルスル読みやすく私が今から伝えたいと思っている事がギュッと詰まっています 講座をして頂いた和田先生からも実技指導が所々入っています 内容も新しくオススメです 海外にお住まい…

おむつなし育児 Q&A ⑤

No.5 いつから始れられる? 答え↓ 産まれてすぐから始られます 新生児は10-30分おきに少しずつ排尿しますその量わずか30mlくらい 赤ちゃんっておしっこが出たから泣くのではなく 実はお腹の不快感で泣く事も多いのです まだ、目のはっきり見えない新生児から…

おむつなし育児 Q&A④

4.布おむつだから排泄自立が早いの? 答え: そうとはかぎりません! でも、布おむつをすることで自分(赤ちゃん)が排泄したという事に気付きやすいです 布おむつでなくても、 生後3-4か月でも、おむつなし育児をしていればおしっこを教えてくれます となると排…

おむつなし育児 Q&A③

No.3 布おむつじゃないとダメ?? 答えは No 紙おむつを使いながらだって出来ます 実際に、紙おむつを使いながらおむつなし育児を実践され、早くにおむつ外し成功されている保育園もあります なので、絶対ではない のだけど やっぱり、 大人の都合で便利な紙…

長女 補習校やめます

彼女が小学校一年生の夏休みに日本からドイツへ引っ越し それ以来、補習校に通っていました 三年生に上がる時、通っていた学校が午後クラスしか開催しないと決定しました 我が家からは 片道を高速道路ぶっとばしても70分かかる場所 午後からとなれば渋滞発生…